管理 ササ類を枯らす方法 Q. ササ類を一度切って50cm位に伸びた。枯らす方法を教えて下さい。A. ラウンドアップロードを散布。ラベルに、大きさ等に応じ倍率が記載してありますのでそれを参考にしてください。 (小河) 2024.07.07 管理
剪定 どこから手をつけたらいいか分からないマツの剪定について Q.松です。何年か切っていません。切り方を調べるのですが、どのように切っていいか分からず、アドバイスしていただければと思います。A.数年芽つみ等剪定をされてなくて、伸び切った松の剪定は難しく、プロの植木屋に依頼された方がよろしいかと思います... 2024.06.23 剪定
植栽 モクレンの苗を買ってきて鉢植えしたけど枯れたみたい、何かできることは? Q.モクレンの苗木について教えて下さい。今年3月にサヨナラという品種を購入しました。根巻きのまま、赤玉土で鉢植えにしていました。蕾が咲いたあと、5月になっても、弱々しい葉が垂れ下がるように数枚出ただけでしたので、寝巻きの土を落としてみました... 2024.06.16 植栽
病害虫診断防除 梅の実全体が赤くなる病気?害虫? Q.梅の実全体が赤くなる。害虫ではないかと思っている。A.病気と思います。センコウ病と思われますが、黒星病の疑いもあります。ダイセン水和剤400倍やトリフミン剤を試してみてください。(古賀) 2024.06.16 病害虫診断防除
病害虫診断防除 五葉松が枝先から徐々に枯れてきているようだ Q.五葉松が枝先から少しずつ枯れてきましたA.マツノザイセンチュウ病などは、変色が始まると、あっというまに1~2カ月で全葉がやられてしまうのに対して、枝先から徐々に枯れはじめて3~5年くらいかけて枯れていくことがあります。これも害虫によるも... 2024.06.16 病害虫診断防除
管理 マルバノキを植栽して2ヶ月経つが弱ってきた感じ Q.マルバノキを今年の春に業者さんに植えてもらった。最近弱ったように思える。A.今年の春に植栽して活着不十分でいままできているようです。肥料として玉肥化成をやっているのではありませんか? その場合、根が肥料焼けしている可能性があります。春か... 2024.06.16 管理
管理 カナリーヤシ(フェニックス)の幹にヤドリギのようなもの Q.カナリーヤシ ※多分です。・植栽時期種から育てて、40年くらいたっています。25年前に別の場所に植え替えをしました。・症状幹にヤドリギみたいなものがついています。幹の下の方が細くなっていて、穴形状の箇所があります。幹全体にカビがついた様... 2024.06.09 管理
植栽 銀梅花を鉢からおろして地植えにしたら枯れてきた Q.ギンバイカです。我が家は4月終わりに鉢植えから地植えにしてみたんですが…鉢植えの時から少し葉が黄色で落葉してたんで地植えしたんですが…どんどん葉が落ちてきて花はもちろん咲いていませんどうしたら良いでしょうかA.鉢植えの木を地に下ろす際に... 2024.06.09 植栽
植栽 カクレミノの強剪定 Q.今の時期(6月)に強剪定してもいいですか?A.カクレミノは材が柔らかいので、強剪定すると枯れ下がることがあります。芽が出たところで切り戻すようにしてください。切り口には保護剤を塗ってください。(神代) 2024.06.09 植栽
病害虫診断防除 サツキの葉が茶色に。斑点もあるが、、、 Q.サツキの葉が茶色っぽくなり、葉の裏側に斑点ができています。なんの病気なのでしょう?A.病気ではなくて虫の被害です。ツツジグンバイムシです。5月から6月頃、防除が必要です。スミチオン乳剤1000倍液、または粒剤であればガゼット粒剤(1株あ... 2024.06.02 病害虫診断防除