

ヤマボウシに白いコケ
- 公開日:
Q. 添付の写真に示しますように、ヤマボウシ(樹高~3m、幹直径~20cm、幼木を植付け後約30年経過)の地面直上の幹回りの樹皮の一部が濡れたように変色し、その一部に白い苔のようなものが付着した部分があります。変色は […]

ビワの木を種から育てる
- 公開日:
Q. 種子播きをして現在8cm前後になっています。箱まきだから、ポットあげをしたい。 A. 素焼きの18cmポットに植えてください。必ず底石は入れて排水の良い土を使ってください。今から夏本番です。水やりを丁寧に忘れ […]

いちいの木を移植したら枯れてきた
Q. いちいの木を、3年前に大分県から移植しました。昨年、庭に蜂がいたので、蜂撃退スプレーをかけた後、かけた所のみ葉が茶色になり枯れていました。 春には、茶色の葉はなく(切ったので)緑の葉がありました。長雨のせいでしょう […]

ゴールドクレストを小さくしたい
- 公開日:
Q. ゴールドクレスト(地植え)が大きくなり過ぎた。小さくしたい。 A. ゴールドクレストは強剪定を避けて新芽の先を軽く剪定します。こまめな剪定をしてください。剪定した後、殺菌剤を散布してください。(神代)

鉢植えの銀梅花を小さくしたい・カネノナルキの管理法
- 公開日:
Q. ギンバイカの鉢植えが大きくなりすぎた。小さくしたい。(アブラムシが付いている。根腐れしているよう。) それと、カネノナルキの管理方法を教えてください。 A. ギンバイカ・・・枝先を短くする。返り枝、垂れ下がっ […]

ウメとクロマツの盆栽のコケ
Q. ウメとクロマツの盆栽(H=1m位)につく、コケの処理方法を教えてください。 A. ウメ・・・ 外樹皮部分は削っても構わないのでコケ類は削り取ってください。また、透かし剪定をして風通しを良くするとコケは出に […]

マキの葉(先端部)が黒ずむのはなぜ?
- 公開日:
Q. マキの葉(先端部)が黒ずむのは何ですか?(実物持参) A. 見たところカイガラムシはいませんね。 春先のアブラムシ発生によるすす病と思います。 アブラムシの脱皮した白いものが残っていましたが、生きたものは確認できま […]