緑の相談室

福岡県緑化センターに寄せられた相談の一部を発信中!

花壇に穴ができる

Q.  花壇に直径10cmくらいの、茶碗状の穴が夜できます。対処法を教えてください。 A. お話を伺うと、花壇にはミミズ等がいるとのこと。小動物が食べにきていると思われます。ミミズ等の虫類の退治をおすすめします。ダイアジ […]

レッドロビン生垣

Q.    レッドロビンの生垣が1本枯れました。幹に小さな穴と木くずが出ています。対処法を教えてください。 A. 幹の穴に殺虫剤を注入してください。ハブラシで擦り、穴を見つけてください。枯れた小枝は切り取ってください。( […]

ツバキの白藻病

Q.椿が「白藻病」になりました。 netで見ても、該当する対策農薬が無いようです。 新しい何か農薬が無いのでしょうか。 菌でなく、藻との事であり、困り果てています。有機銅は試しましたが効果が無い様です。 試行錯誤は覚悟は […]

マツの葉が変色

 Q. 庭園のマツの木がR3年9月ごろから、新芽根本部分から黄緑色に変色してきました。 原因と対処法を知りたいのですが、アドバイスをお願いします。(写真添付) 9月と10月に ダニ剤(ダニカット)と殺菌剤(トップジンM水 […]

オガタマの実をまいて増やしたい

Q. オガタマの実がなっています。蒔いて増やしたいと思いますが、やり方を教えてください。 A. 実を取ってザルの中で干してください。3月初旬に畑に蒔いて芽を出させてください。(原田)

柿の木、実を取らないなら

Q. 柿の木の実は取らないので、徒長した枝は今頃切っても良いでしょうか。(H=3.0 Φ=15cm) A. 落葉してからの方が作業がしやすいとは思いますが、実を収穫する気がないのであれば、今切ってもokです。(神代) & […]

庭の木を枯らさずに除草したい

Q.庭木の剪定した後に、庭が草ボウボウになってしまいました。 ジョウロ3リットルにキャップ2杯でラウンドアップマックスロードを使いました。 一部の庭木につきましては、庭木の周りに2杯で済ませました。 一部の庭木につきまし […]

高さ2mツツジ剪定

Q.   ツツジが2mを越える大きさになっています。バリカンが届かない程になってしまいました。ツツジの根元にはゴミがたくさん集まっているので、手が届く根元だけでも剪定したいと思いますが、手入れ法がわかりません。 A. ま […]