病害虫診断防除

五葉松の枝枯れ

Q.五葉松2本、枝枯れしています。対処法を教えてください。A.松カレハの食害と思われます。枯れた枝は取り除いて下さい。古葉を取る際に松カレハのタマゴが付いている小枝があれば取ってください。葉に病気が付いているかもしれないので、殺菌剤を散布し...
管理

マツの木に殺菌剤

Q.松の木に殺菌剤を散布していいのでしょうか?A.殺菌剤は、朝夕、散布してください。(原田)
管理

ハイノキの幹が枯れている

Q.ハイノキの幹が枯れています。対処法を教えてください。A.枯れている幹は切ってください。若い新芽が伸びるかもしれません。林の中で育つ木ですので強い日照りには弱いようです。(原田)
管理

マツの新芽が黄色くなる

Q.マツの木の新芽が黄色くなります。キノンドー散布をしました。その後の対処法を教えてください。A.殺菌剤を月2回位散布してください。肥料を施肥して木を元気にしてください。(原田)
病害虫診断防除

ハナミズの病気

Q.ハナミズキがうどんこ病のようです。トリフミン3000倍で散布しましたが良かったでしょうか。A.定期的に消毒してください。殺虫殺菌剤混合液で散布してください。(古賀)
病害虫診断防除

カボスの葉の変色

Q.数本のカボスの木の葉が黄色くなっています。どうしてでしょうか。A.カミキリ虫ではないでしょうか、春(3月下旬から4月上旬)に株元から1mくらいの高さまで、ガットサイド・スミチオン水和剤(30~50位)を刷毛塗りして予防してください。今の...
病害虫診断防除

ハナミズキの葉の変色

Q.ハナミズキの葉の色が今月になって変わってきました。どうしてでしょうか。A.うどんこ病の疑いがあります。春(4月下旬)から定期的に消毒をすることです。殺菌剤中心で月1回くらいしてください。(古賀)
管理

ミニトマトの鉢植え

Q.ミニトマトの鉢植えで、80㎝くらいあります。わき芽は次々と取っています。水はたっぷり、3回くらいやっていますが、花がおちます。対処法を教えてください。A.日当たりの良いところに置いて下さい。高さ80㎝くらいから花が落ちなくなります。2週...
病害虫診断防除

トキワヤマボウシが元気がない

Q.植栽後10年以上たっているトキワヤマボウシがこの春以降元気がありません。5月に活力剤HBー101を根元に撒きました。最近、葉が黄色くなっているものもあり、全体で葉が下を向いている状態です。梅雨時期ですので水分は足りているはずです。今まで...
管理

カシワバアジサイの葉の変色・ガザニアの葉について

Q.カシワバアジサイ(鉢植え)の葉が、茶色になっているのと、ガザニアの葉が、裏返ったようになっているのはどうしてでしょうか。対処法を教えて下さい。A.カシワバアジサイが黄色くなる原因は ①根腐れ ②乾燥 ③鉄分不足(微量栄養素) ④肥料不足...