未分類

ツツジが枯れた原因が知りたい

Q.大阪から相談です。2023年6月に植えて、2年目のツツジ。枯れてしまいました。掘り起こした根はこんな状態でした。根詰まりですか?枯れた原因が知りたいです。A.地上部の大きさの割には根張が小さいです。新しい根が伸長した様子が見受けられませ...
未分類

鉢植えの椿の葉が厚みがなくなりペラペラしてきた

Q.山形県山形市在住です。鉢植えにしている椿の育て方について教えてください。一昨年から鉢植えにし、マンションの東向きのベランダに置いています。東向きなので、午前中は日が当たり、風通しはいいです。鉢植えにする前は地植えしており、鉢植え後も成長...
病害虫診断防除

キンモクセイの葉の食害

Q.行橋市辻垣の平地部に住んでいます。庭のキンモクセイの葉が食害で小さな穴が空き元気がありません。一番大きい株の直径は20cm程度で、樹高は2m余りです。今から、何か消毒した方が良いでしょうか。剪定は今からします。風通しも良くなると思います...
病害虫診断防除

カミキリムシの防除

Q.①モミジのカミキリムシの発生を予防する方法はありますか?②木の消毒春頃消毒が必要とおもいますが、どの木も同じ消毒液で良いのでしょうか。おすすめの消毒液を教えてください。また、犬を飼っております。消毒後は、しばらく犬は庭に降ろさない方がい...
病害虫診断防除

モミジが枯れている

Q.モミジが枯れている、幹に穴もあいている。オルトランの粒剤を土壌施用したが。A.枝や幹からノコクズ状の虫糞が出ていたら、それを取り除き、小さな穴に園芸用キンチョールEを噴入して蓋をします。枝や幹の腐朽部は、柔らかい部分を削り取り、そこにキ...
剪定

カイヅカイブキの剪定や病害虫防除

Q.カイヅカイブキを強剪定したい、またマシン油で消毒したい、また除草剤も使いたいA.強剪定はおすすめしないです。カイヅカイブキは葉のないところで切ると新芽がほとんど出ませんので、軽く剪定してください。マシン油をするなら、今くらい時期(厳寒期...
病害虫診断防除

イチジクの枝が枯れている

Q.イチジクの木の枝が数本枯れているのでよく見ると木に何かついていました。これは病気でしょうか?その場合どの様に対応すれば良いか教えてください。 A.幹からカミキリ虫の虫食いが見られます。タワシ等で幹をキレイにしてください。食い穴を多数発見...
病害虫診断防除

柿の木の根元がはがれてくる

Q.家にある柿の木について質問があります。枝の根元などが写真の様に捲れてきているのですが、病気でしょうか?病気の時は、・病名は何でしょうか?・対応が必要な場合、どんな事をすれば良いでしょうか? A.幹の根株付近の荒皮をこそぎ落としてください...
剪定

大きくなりすぎたキンモクセイとサザンカ

Q.キンモクセイが高さ3.5m,サザンカが2.5mくらいまで大きくなってしまいました。剪定が難しい。A.個人の庭だと大きいですね。管理しやすい高さに強剪定してください。(高さが高いので、いったん業者さんに低くしてもらってから、その後毎年剪定...
病害虫診断防除

ヒイラギの生垣の葉の食害

Q.春の芽立ちから盆頃まで葉を食害されます。オルトラン乳剤を散布しますが、効果がありません。A.現物の枝の写真とかをみないとハッキリしません。今までオルトラン乳剤を散布されたが効果が無いとのことですね。薬品をモスピラン水和剤、アクタラ水和剤...