サカキの病気とヒラドツツジの強剪定 公開日:2020年11月1日 剪定病害虫診断防除 Q. サカキ・・・・・・葉に白くて丸い斑点が多数出ている。消毒はしていない。 ヒラドツツジ・・・2m程度、大きくなり過ぎた。低くしたい。 A. サカキ・・・・・・白も病かも。(断定は無理。写真か枝を送ってください。) 枝も混み過ぎているようなので剪定して、風通しを良くする。 白も病であれば、銅剤を散布する。 ヒラドツツジ・・・3月頃であれば、強剪定してもOK。心配であれば、2回にわけて剪定する。 (神代) この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます Q.クワの葉に白い粉 Q.ハナミズキの剪定と病気 Q.カイヅカイブキの枯れ Q.松葉が黄色になってきて 関連記事 クジャクヒバの強剪定Q.クワの葉に白い粉サンショウの剪定Q.ヤマボウシの葉の異常Q.しだれ梅(すだれ梅)の剪定Q.レッドロビンの落葉 投稿ナビゲーション マツの剪定花を咲かせたい剪定のコツ