剪定 ツツジ・アンズ・バンペイユの剪定 Q.庭のツツジ(元気がない)、アンズ、バンペイユの剪定について教えてください。A.ツツジは花が終わってすぐに刈り込んだ方が良い。8月に入ったら上部を切りそろえる位の剪定が良い。アンズは今頃は枝抜きで通気性を考えて切る。バンペイユは通気性良く... 2021.08.01 剪定
剪定 アジサイ・サクラ・松の剪定 Q.庭のアジサイ・サクラ・松の剪定方法を教えてください。A.アジサイは強剪定を今の時期にしてもよいでしょう。サクラは、枝元から切って、殺菌剤を塗布してください。松の芽取りは、短い芽を残して切ってください。(原田) 2021.08.01 剪定
剪定 サクラ・マツの剪定 Q.サクラ・・高さ3メートル、直径20㎝以上の木が、屋根にかかっている。強剪定してもいいでしょうか?マツ・・・今の時期(7月)に剪定をしてもいいでしょうか?A.サクラの剪定は落葉期のほうが良いと思うが、どうしてもしなければいけないようであれ... 2021.07.11 剪定
剪定 カクレミノ・アジサイの剪定 Q.カクレミノ・アジサイの剪定方法を教えてください。A.カクレミノは、枝が混みすぎているところを透かし剪定をしてください。アジサイは花から2~3芽下で剪定してください。枝の立数が多い場合は高いものを元から剪定する。(神代) 2021.07.11 剪定
剪定 2年放置のマツの手入れ Q.マツの手入れを2年ほどしていません。どこから手を付けたらよいでしょうか?A.① 強い枝を切り落とす② 節で切り落とす③ 9月下旬に吹きます(新芽が出ます)(古賀) 2021.06.20 剪定
剪定 五葉松の緑芽つみをしたい Q.五葉松の緑芽つみをしたいと思います。A.五葉松の緑芽つみはあまりしません。今、剪定するとしたら、5㎝以上伸びすぎた新芽を基部より切ってください。他の部分の透かしは7月下旬前後にしてください。(古賀) 2021.06.20 剪定
剪定 クロマツの剪定、元気のいい木と元気のない木の剪定時期の違い Q.クロマツの剪定についてA.緑芽摘みは6月が適期です。早すぎると芽が伸びすぎたり、葉が長すぎたりします。木の元気度合いにより、早めたり遅くしたりします。元気のない木は早めに。元気のある木は遅めにします。(古賀) 2021.05.16 剪定
剪定 マツとキンモクセイの剪定&ボタンの消毒 Q.松・キンモクセイの剪定とボタンの消毒について教えて下さい。A.★松・・・緑(新芽)つみは6月にしてください。ほとんどすべての春芽の切りおとしです。★キンモクセイ・・・高さ2mくらいです。秋に花を見たいのであれば、徒長枝のみの剪定です。花... 2021.05.16 剪定
剪定 ゴヨウマツ剪定時期 Q.松が、2段のようになった箇所が、2~3箇所あり、いつ剪定して良いのか教えて下さい。A.6月頃の剪定で良いと思います。長く伸び過ぎた芽をつめる。混み過ぎた部分を過かす。古い枯れた葉を取る。黒松のような、みどり摘み、古葉むしりのような管理は... 2021.05.09 剪定
剪定 ウメの強剪定、徒長枝の扱い方 Q.梅について①強剪定時期②徒長枝の扱い方③花芽形成時期・花芽形成部位A.①3月上・中旬(花後)②付け根から、もし枝が少ない場合は途中から切除。その他、こみあっている場合は透かし剪定を。③花芽形成・・・7~8月、形成部位・・・今年伸びた短枝... 2021.05.02 剪定