ウメの強剪定、徒長枝の扱い方 公開日:2021年5月2日 剪定 Q. 梅について ①強剪定時期 ②徒長枝の扱い方 ③花芽形成時期・花芽形成部位 A. ①3月上・中旬(花後) ②付け根から、もし枝が少ない場合は途中から切除。 その他、こみあっている場合は透かし剪定を。 ③花芽形成・・・7~8月、形成部位・・・今年伸びた短枝 (小河) この記事を読んだ人はこちらの記事も読んでいます Q.ヒイラギ、モクセイ、ヒイラギモクセイの食用性害虫について Q.イヌマキの剪定時期と方法 Q.ネズミモチの剪定 Q.果樹の剪定 関連記事 Q.マツの新芽摘みQ.タイサンボクの剪定Q.低く仕立てなおしたいQ.フジの剪定Q.ヤマモモの剪定についてQ.キンモクセイの円錐形の剪定 投稿ナビゲーション ツツジの剪定&モミジの剪定ゴヨウマツ剪定時期