その他 イタビカズラ Q. 庭にはびこって困っている(ブロック塀も)A. 太い根が深く入る植物ではないので、スコップ等で取り除いてください。(ブロック塀に張り付いているものは引きはがす)取り除けなかったツルは、ラウンドアップの10倍液程度の液に茎・葉をつけるとあ... 2021.10.31 その他
その他 除草剤について Q. 庭で使用できる除草剤を知りたい。A. 土壌処理タイプの除草剤(薬の成分を根から吸収するタイプ)は使用しないほうがよい。使用する前に容器の注意書きをよく読むこと。(神代) 2021.10.31 その他
その他 ハナミズキの花がつかない・五葉松の剪定 Q.4年生くらいのハナミズキ、高さ2.5m。花がつきません。なぜでしょうか?それと、五葉松の剪定方法を教えてください。A.ハナミズキに、花がつかないのは多分、実生木と思われます。実生木は10~15年経過すると花がつきはじめます。五葉松の剪定... 2021.08.22 その他
その他 山林の葉が変色 Q.私の住む福岡市西区の山林で樹木の葉が茶色に変色して、その後立ち枯れてしまう症状が数年前から発生しています。詳しい人に聞くとカシノナガキクイムシの被害ではと聞きましたがどうなんでしょうか?A.カシノナガキクイムシの被害で間違いないようです... 2021.08.08 その他
その他 ユッカの鉢植え Q.ユッカの鉢植えを室内に置いています。外に出してもいいでしょうか?また、下から子が出ていますが、取って移植できるのでしょうか。A.ユッカには、いろんな品種があります。ユッカエレファンディベス(青年の木)等は葉先が柔らかいですが、従来からの... 2021.07.11 その他
その他 杉の水害被害 Q.豪雨の水害被害について調べております。杉の立木が、水に浸かったと思われる高さまで、枯れて枝がすべて落ち、叩くと中が空洞になっているような音がします。杉の立木が枯れるには、どの程度の期間、水に浸かる必要があるのか、つまり、1日2日でも水に... 2021.07.04 その他
その他 庭内のハナモモ・シダレウメ・マキノキの実と消毒 Q.ハナモモ、シダレ梅、マキノキの実は食べるとこはできますか。消毒は何年も、オルトランを散布していますがいいでしょうか。A.ハナモモ、シダレ梅の実は食べられます。梅干しにもOKです。マキノキの実は沢山取れれば、ジャムを作ってください。(私は... 2021.06.20 その他
その他 ススキが3m? Q.ブロック塀の横に、3mくらいのススキがあります。配水管が詰まったようですが、ブロック塀は大丈夫でしょうか?A.3mということは、ススキではなく、パンパスグラスかと思います。ブロック塀や配水管については、残念ながら造園やさんに聞いても対応... 2021.03.14 その他
その他 木の根のせいでブロック塀がいたむ? Q. 木の根のせいでブロック塀がいたむことがあるか?A. 街路樹の根がコンクリートの縁石や舗装のアスファルトを持ち上げている例はあります。おうちのブロック塀がどのような高さか不明ですし、根の太さやどのくらい大きな木かということも関係します。... 2020.10.11 その他
増やし方 Q.ツバキつぎ木 Q.ツバキ(ヤブツバキ)に白の品種もののツバキをつぎ木したい。A.緑化センターの緑の相談室(毎週日曜日)10時~15時にあわせて、御来所くだされば、こうした相談にものっています。実際につぎ木方法を指導する(3月)。台木が太いのでやりにくいか... 2019.02.10 その他増やし方