剪定

ゴールドクレストの管理

Q.ゴールドクレストの剪定を頼まれました。円錐形にしてほしいと言われたのですが・・・。A.お話を伺うと、植栽間隔が1.5mほどで狭い。トリマー等は使用せずに、芽摘みバサミや剪定バサミで丁寧に剪定してください。一度に強剪定せずに、透かし剪定を...
管理

Q.シャコバサボテンの元気がない

Q.古いシャコバサボテンです。少々元気がありません。今冬、サボテン用土で植え替えしました。A.植え替えて半年くらいは生育が止まったように遅いです。サボテン用土で植え付けでしたら、排水は良いと思われますので鉢内に100日タイプの粒肥を10個(...
病害虫診断防除

Q.クロマツの葉に点々

Q.庭木、黒松の病気が入っているのではとのお問合せです。今年、4月末に友人宅から黒松を4本いただきました。移植は造園業者にお願いしました。高さは約2~4m程です。中の1本が当初から葉の緑が他に比べ薄い感じしてました。新芽が出てきて、みどり詰...
管理

Q.マツの消毒をしたい

Q.マツの消毒の時期だと思うが、何を散布したらよいか?昨年まで依頼していた業者に頼めなくなったので、自分でしたい。針葉の先のほうが黄色・茶色になっている。A.マツのザイセンチュウ対策として、5月下旬から7月にかけてスミパイン乳剤を散布。針葉...
剪定

Q.ハコネウツギの剪定

Q.父が亡くなって数年どのように管理していいか分かりません。花が咲き始めても廻りの葉が多くて花が陰に隠れてしまうので、花の咲いていない枝を切ろうと思いました。しかし、アジサイのように2年目の枝に花が咲くということを知り、この枝を切ったら来年...
管理

Q.シャクナゲの花が咲かない

Q.シャクナゲの花が咲かないが、原因は何が考えられるか?A.①害虫:ベニモンアオリンガが新芽の蕾の内部にいる場合。殺虫剤の散布が必要。オルトラン液剤など。②剪定時期:花後に花がらをつむ(4月~6月、花後早めに)、芽かき(4月中旬~6月中旬、...
植栽

Q.ツツジ・さつきの地おろし

Q.鉢植えのツツジを4~5年前に土におろしました。花のさく数が少ないように感じる。大きく育てたいので剪定は控えめにしている。A.庭に植える際に根鉢をほぐしましたか?植栽時には根を広げるとともに、新しい植え土に馴染むようにしてあげましょう。植...
管理

Q.マキの花粉でタイルが汚れる

Q.マキの花粉でタイルが黄色になる。手でもぎ取れる感じだが、木に問題ないか?A.問題ないです。花粉のせいでタイルが汚れるのが困る場合は早めに取り除いてしまいましょう。(小河)
病害虫診断防除

Q.ハナミズキの花と葉がしわしわになって花が咲かない

Q. 植栽して10年ほどになるハナミズキです。毎年白い花をたくさん咲かせていました。ここ2,3年花が咲いた後に木全体の葉がチジレてシワシワになっていたのですが、今年は開花直前に木全体の葉も、つぼみもシワシワになって花びらが開いて咲いてくれま...
管理

Q.サンゴジュの幹が枯れている

Q. 芽がついていたのですが、葉っぱが出ませんでした。このまま、枝は枯れるのではないかと思いますが原因と対策を教えていただけないでしょうか。A.かなり古いサンゴジュのようですが、残念ながら今、葉が出ていないところは枯れていると思います。小枝...