管理 クロマツ・シャコバサボテン Q. クロマツのもみあげと、シャコバサボテンの植え替え時期について教えて下さい。A. クロマツのもみあげは、12月に入ってからが、もみあげし易いです。もみあげ後はマシン油乳剤散布をおすすめします。シャコバサボテンの植え替えは、時期的にはどう... 2021.11.07 管理
病害虫診断防除 シギタツサワ Q. シギタツサワを植栽して25年。10年前に根元の穴にセメントを詰めました。今夏に多量の蟻に気づきセメントを除きオルトランを塗リました。昨年から幹に縦割りが目立つようになってきましたのでオルトランを塗りました。家の南東で日当り良好、少し高... 2021.11.07 病害虫診断防除
病害虫診断防除 イチョウの葉が赤い Q. 10mの高さの銀杏に関しての質問です。一番上の方2~3mの部分の葉が先端より枯れはじめの様に赤くなっています。下の方も一部、枝先の葉、数枚が先端より中心部に向かって赤くなっています。病気なのか、枯れる兆候なのか教えて下さい。(写真添付... 2021.11.07 病害虫診断防除
病害虫診断防除 輪紋葉枯病 Q. サカキの輪紋葉枯病について相談した者です。ゼットボールトとベンレートを、かれこれ2~3回は2週おきにしてはいますが、あまり大きな変化がありません。病気にかかっている部分を切り、殺菌をしていますが中々改善されません。もし他の方法または、... 2021.10.31 病害虫診断防除
剪定 コウヤマキ Q. 植栽後15年くらい。H=4.0m剪定は、どのようによいか。A. コウヤマキは自然に樹形が整います。強度の剪定はしない方がよい。大きくなりすぎて困っているというような状況ではないので、そのままでよいと思います。(神代) 2021.10.31 剪定
病害虫診断防除 クロマツ Q. 1年半くらい全く消毒していない。一部、緑の部分はあるが、下枝の方が葉が茶色になっている。みどり摘みのときに造園屋さんから病気が付いていると注意されたが、酒毒をしなかった。A. 葉ふるい病か葉枯れ病のようです。ヤニが出ない小枝は枯れてい... 2021.10.31 病害虫診断防除
その他 イタビカズラ Q. 庭にはびこって困っている(ブロック塀も)A. 太い根が深く入る植物ではないので、スコップ等で取り除いてください。(ブロック塀に張り付いているものは引きはがす)取り除けなかったツルは、ラウンドアップの10倍液程度の液に茎・葉をつけるとあ... 2021.10.31 その他
剪定 クロマツ・ゴヨウマツ Q. クロマツ・・・みどり摘みはしたが、今年は例年に比べて新芽が伸び過ぎた。ゴヨウマツ・・移植の時期は?A. クロマツ・・・古葉むしりのときに、下に小さな芽があれば、伸び過ぎた芽を剪定する。混み過ぎた部分は透かす。元から取ると、穴があくよう... 2021.10.31 剪定
管理 ロウバイ・ソテツ Q. ロウバイ・・・鳥が花を落としている模様ソテツ・・・・管理方法A. ロウバイ・・・柱を立てて鳥よけのひもを張る(テグス・鳥よけテープ等)ソテツ・・・・春に古葉をすべて切る。国道沿いに筑蘇園さんがソテツを作ってあります。春に葉切りをしてあ... 2021.10.31 管理