病害虫診断防除

松が赤くなって枯れ始めた

Q.3月末ごろから庭の松が周辺から赤く枯れ始めました。また、敷地内の他の松も同じような症状が出てきています。どう対処して良いか教えて下さい。 A.まず、昨年マツの根元に除草剤を散布されたことはありますか。なければ除草剤の害が要因ではないと思...
管理

3mのツゲ、枝分かれしたところに水がたまる

Q.3mのツゲ、幹直径20センチくらいの木です。高さ2mのところで二股に枝分かれしていて、そこに穴があって水が貯まる。どうしたらいいか。A.天気の良い日が続いたときに、穴をきれいに掃除してください。その後「石墨液」を塗ってください。墨汁では...
病害虫診断防除

昨年剪定しそこねたサルスベリ、枝が黒い

Q.昨年末、サルスベリの剪定をしていない。まだ小さい芽しか出てない。枝が黒くなってるのも心配。A.サルスベリは他の落葉樹に比べて、葉が出るのが遅い樹木です。小さな芽が伸び始めているようであれば、大丈夫です。枝が黒くなっているのはすす病です。...
病害虫診断防除

サクランボの葉の病気が治らない

Q.去年の冬にさくらんぼの苗木を買い、鉢植えで育ててます。花や幹自体の元気はいいのですが葉の状態がずっとおかしい状態が続いています。最初は綺麗な状態で葉をつけるのですが、次第にまず葉の端が茶色くなり全体が縮れるような形になり、最終的には添付...
管理

五葉松が病気か?枯れてきた

Q.五葉松の病気について質問です。昨年11月上旬に枯葉落しをしたときは、何ともなかったのですが、2月上旬ごろから、笠の一部が写真の上下段のように枯れてきました。4割くらいの笠に症状が出ています。3月上旬に殺虫剤(スタークル)に殺菌剤(ジマン...
剪定

シダレ梅

Q.  シダレ梅の剪定時期を教えてください。6月~7月と書かれているものがあります。A.  1. 花後の剪定が基本です。充実した小枝は花が咲きやすいので残しましょう。また、太枝と太枝の間はある程度空間がある方がきれいに咲きます。それか   ...
植栽

ポポー・ブルーベリー・カキ

Q. ポポー:植え方ブルーベリー:管理方法カキ:病害虫相談A. ポポー:北米中南部から北東部 モクレン科ポポー属水分の多い肥沃で耕土の深い川の堤などに自生する。(乾燥しない耕土の深い肥沃地を好む)、移植は嫌う。深く掘り、有機質堆肥や腐葉土を...
管理

テイカカズラ 除草剤

Q. 除草剤はタッチダウンで良いかA. ラウンドアップと効能が変わらなければ、試してみられるのも良いでしょう。グリサポート系:浸透移行型の非選択性除草剤(小河)
管理

サンスベリア 葉がグラグラ

Q.サンスベリアを3年ほど育てています。葉っぱが土からグラグラしているのですが、根腐れしていますか?一度倒してしまい、土がこぼれたので土を少し足しました。葉っぱ自体は元気だと思います。葉っぱがぐらついていますが、問題ないでしょうか?A. 緑...
管理

ラカンマキ育成方法

Q.大分県津久見市に、ラカンマキを12年前くらいに450坪の畑に80本植えた。自分の年令が80歳を超えたからどうしようかと思っている。現在、H6~7mです。A.話によれば3mくらいの間隔で植えられており、後20年くらいはそのまま放置育成で良...