病害虫診断防除

カシ・カイヅカ・ツツジ等の生け垣

Q. カシ・カイヅカ・ツツジ等で数年間放置した生け垣があります。カシの葉に黒いシミがあります。対処法を教えてください。A. カシの黒いシミは、紫カビ病です。生け垣は目標とする幅、高さを決めて作業する。キノコ類は危険なものもあるので安易にさわ...
管理

Q.池の近くの植木の消毒について

Q.庭の木の消毒をする予定だが、池があって魚がいる。池の魚に影響しない薬はありますか?A.使用薬剤は魚毒性A類を使用していただく他ないかと思います。ただし、粒剤や土壌施用剤は使用しないでください。長野県さんの資料で「魚毒性分類」がネット上に...
病害虫診断防除

ビックリグミ

Q. ビックリグミの内側の枝基部から葉が黄変しています。対処法を教えてください。A.   生理的なものではないでしょうか。葉の黄変は葉縁や葉身が茶褐色に変色するのは、病気の可能性があります。変色を認めたら早めに摘葉されている今の要領が一番良...
植栽

黒松の2年生苗を定植したい

Q.黒松の2年生苗を仮植している。時期が良くなってから庭に定植して育てたい。A.松は水はけの良い場所を好みます。深植えにならないように高植えをしてください。目標とする大きさと形を(参考にしたいお手本を見たりして)決めてください。支柱を当てて...
植栽

イジュの葉っぱが下を向いて元気がない

Q.対象樹種:イジュ植栽時期:2020.8お住まいの地域:福岡市南区植栽場所の日当たり・土質・水はけ:日当たり良好。土質、水はけ不明。地植え。除草剤の使用歴:なし相談内容:植栽から3年目ですがずっと葉っぱが下を向いて元気がありません。6月初...
管理

クロモジの枯れ枝が多くなり心配

Q.岐阜から相談します。元気がなくなり枯れ枝が増えて心配です。ずいぶんネットなどでも検索しましたが、思う答えにあらず、こちらのサイトを見つけた次第です。A.枯れた枝は切り取ってください。樹木活性剤メネデール300倍液を与えてください。1回に...
病害虫診断防除

牡丹の花が咲かない

Q.今年はボタンが咲きませんでした。蕾が落ちてしまったのです。木は元気と思います。A.牡丹の蕾のリンヘンの中に小さな虫が入り花の生育に障害が発生したものと思われます。たぶんアザミウマと思います。庭の定期的な消毒が必要です。オルトラン水和剤か...
剪定

梅や桃を剪定したい

Q.梅や桃を剪定したいA.7月中旬頃までに徒長枝や強い枝を20センチくらいの長さで切りそろえてください。本格的な剪定は冬季におこないます。(古賀)
管理

サツキ植え込みから飛び出したカヤに除草剤を使いたい

Q.1-1、サツキ植え込みからカヤ(現在白い穂発生)様の雑草が発生しています。グリホサート除草剤を葉面に散布する場合、サツキの葉にもかかりますがサツキは大丈夫でしょうか?1-2、また他の除草剤で手軽に除草できる製品があればご教授ください。2...
剪定

下がり梅(しだれ梅)を育てたい

Q.1mくらいの下がり梅を育てたいA.支柱をしましょう。支柱に元気のよい枝をくくり、芽を出させて元気の良い枝を伸ばしていくとよいです。