管理 松の新芽 Q.松の新芽が伸びています。芽摘みは今頃でもいいですか?A.芽摘みは6月中旬頃までに行うので、今はよくないです。伸びた芽は、新芽を少し落としておくのも良いが、今頃、新芽を全部切ったら枯れることもあります。(原田) 2021.08.01 管理
管理 ハイノキの幹が枯れている Q.ハイノキの幹が枯れています。対処法を教えてください。A.枯れている幹は切ってください。若い新芽が伸びるかもしれません。林の中で育つ木ですので強い日照りには弱いようです。(原田) 2021.07.25 管理
管理 マツの新芽が黄色くなる Q.マツの木の新芽が黄色くなります。キノンドー散布をしました。その後の対処法を教えてください。A.殺菌剤を月2回位散布してください。肥料を施肥して木を元気にしてください。(原田) 2021.07.25 管理
管理 ミニトマトの鉢植え Q.ミニトマトの鉢植えで、80㎝くらいあります。わき芽は次々と取っています。水はたっぷり、3回くらいやっていますが、花がおちます。対処法を教えてください。A.日当たりの良いところに置いて下さい。高さ80㎝くらいから花が落ちなくなります。2週... 2021.07.18 管理
管理 カシワバアジサイの葉の変色・ガザニアの葉について Q.カシワバアジサイ(鉢植え)の葉が、茶色になっているのと、ガザニアの葉が、裏返ったようになっているのはどうしてでしょうか。対処法を教えて下さい。A.カシワバアジサイが黄色くなる原因は ①根腐れ ②乾燥 ③鉄分不足(微量栄養素) ④肥料不足... 2021.07.18 管理
管理 実のなるウメの剪定 Q.庭に植えているウメの木の、実のなる剪定方法を教えてください。A.果樹園のような剪定をすると、だんだん横に広がってくる。狭い庭では無理なので花芽をたくさん付けるような剪定方針で作業をしたほうが良い。冬に花芽の付いていない長い枝を切る。春に... 2021.07.11 管理
管理 高麗芝の除草 Q.高麗芝の中に、ヨモギ等の草がはえてきた。A.高麗芝用の除草剤があります。買うときに必ず高麗芝と言ってください。ヨモギ等の葉にラウンドアップ等の移行性除草剤を散布・塗布するという方法がありますが、芝にかかると枯れることもあります。また、芝... 2021.06.13 管理
管理 フジとモクレン、また花を咲かせる管理 Q.フジ・・・・・管理方法モクレン・・・大きくなった。剪定したい。A.フジ・・・・・花の後、花がらを取る。花の咲いた部分の2芽くらい上で剪定する。混み過ぎた部分は取る。夏に今年伸びたツルを半分程度切りつめて、光をあてる。混み過ぎた部分は取る... 2021.05.09 管理
管理 キンモクセイをこんもりさせたい Q.高さ1.5m程度のキンモクセイ、まだ枝がスカスカ。管理の方法は、こんもりした形にしたい。A.今が剪定の時期です。まず、目標とする大きさを決め、今年伸びた枝を剪定します。葉が少しちぢれたような形になるのは、アザミウマの被害と思います。オル... 2021.05.09 管理