病害虫診断防除

病害虫診断防除

シダレウメの枝が穴あきボロボロ

Q. 植栽期間7~10年程のシダレ梅です。幹の膝丈程の高さの場所が茶色に変色しています。触ると表面が少し脆くなっている様ですが、ひどく腐っている感じはありませんでした。また、黒蟻が巣をつくっています。葉も全体的にハダニの様な症状があります。...
病害虫診断防除

マサキが枯れ始めている

Q.植栽のマサキが枯れ始めて、その症状が治りません。大変困っています。今までの対策として、ベンレート水和剤を撒いた。スミチオンで殺虫した。近くにバッタが大量に繁殖しています。対処法のアドバイスをお願いします。A. ベンレートでは効果がありま...
病害虫診断防除

マツが枯れた

Q.   ①お盆過ぎに大きなマツが枯れた。ヤニは全く出なかった。②2~3年剪定していない。マツの管理。③古葉むしりの時期を教えてください。A. ①マツノザイセンチュウの被害です。マツグリーンは持ってあるとのことなので、5月中旬と7月中旬まで...
病害虫診断防除

スモークツリーの苗が枯れてきた

Q.今年購入したスモークツリーの一部のみが枯れています。これにどのように対処したらいいのか教えてください。A.残念ながら枯れている枝は基本的に切るしかないのですが、どこで切るかというとその枯れてる枝の付け根で切ります。枯れた原因は病気のよう...
病害虫診断防除

オリーブの葉が激しく落葉

Q.オリーブの葉が激しく落葉している。幹に穴があいている。木くずが出てるかは不明。A.ゾウムシの被害と思います。穴にスプレー式の殺虫剤を入れて、中にいる虫を殺してください。予防法として幹にガットサイドSという薬を塗布するという方法もあります...
病害虫診断防除

松の枯れ

Q.マツの枯れについてどうしたら良いのか教えてください。A.針葉の拡大写真があるとよかったのですが葉枯れ病のようです。キノンドー水和剤、ドウグリン水和剤等の殺菌剤を散布してください。(神代)
病害虫診断防除

松の葉の変色

Q.はじめまして。松の木 葉の変色について教えて下さい。5年前に春になると一部ではなく全部の葉が真っ黄色になり、葉が下を向いて、その葉が赤茶色になり枝がポキポキ折れる症状が出始めましたそこで、キノンドーとジマンダイセン水和剤を2週間おき交互...
病害虫診断防除

ソテツが枯れだした

Q.ソテツが写真のようなことになってました。ソテツは樹齢はよく分かりません。先祖からのもので100年は経ってるかもしれません。昨日の夕方に気がつきました。何か葉っぱが茶色くなってるので、今朝見てみたらこのようだったんです。よろしくお願いいた...
病害虫診断防除

ヤマボウシに白いコケ

Q.   添付の写真に示しますように、ヤマボウシ(樹高~3m、幹直径~20cm、幼木を植付け後約30年経過)の地面直上の幹回りの樹皮の一部が濡れたように変色し、その一部に白い苔のようなものが付着した部分があります。変色は2~3年前から現れ、...
病害虫診断防除

いちいの木を移植したら枯れてきた

Q. いちいの木を、3年前に大分県から移植しました。昨年、庭に蜂がいたので、蜂撃退スプレーをかけた後、かけた所のみ葉が茶色になり枯れていました。春には、茶色の葉はなく(切ったので)緑の葉がありました。長雨のせいでしょうか?、先日見ると写真の...