病害虫診断防除 マツの葉が変色 Q. 庭園のマツの木がR3年9月ごろから、新芽根本部分から黄緑色に変色してきました。原因と対処法を知りたいのですが、アドバイスをお願いします。(写真添付)9月と10月に ダニ剤(ダニカット)と殺菌剤(トップジンM水和剤)トレボン乳剤を2回散... 2022.10.23 病害虫診断防除
病害虫診断防除 小彼岸桜 Q. 今年8月から、小彼岸桜の葉に虫がついて、色が抜けたようになりました。黄変して、落葉したものもたくさんあります。9月中旬には小彼岸桜の根元の地面に、キノコが大量に発生しているのを見つけました。根元の一部は、コツコツ叩くと鈍い音がする場所... 2022.09.25 病害虫診断防除
病害虫診断防除 アボカド Q. アボカドの葉先が、赤く枯れている。対処法を教えてください。A. 病気の場合は殺菌剤を散布。水分が足りない時は水やりをして様子を見てください。(原田) 2022.09.25 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.ミカイドウ?葉が枯れる、幹がボロボロ Q.たぶん「実かいどう」という木だと思います。3月下旬桜が咲く少し前に新葉に続いてピンクのグラデーションの可愛い花がたくさん咲きます。秋にはアメリカンチェリーくらいの大きさの実がなります。今年は全く咲かずどうしたのかと思っていましたが先日周... 2022.08.21 病害虫診断防除
病害虫診断防除 モッコク Q. ① 幹に白っぽいものが発生している。コケと思うが駆除方法は?② 最近の新しい情報はありますか?A. ① 鮮苔類(コケ)だと思います。削り取るのが一番でしょう。薬剤はないと思います。冬にマシン油を散布し被覆するともいわれる方もおられま... 2022.08.07 その他病害虫診断防除
病害虫診断防除 ハナミズキの異変 Q. ハナミズキが東側だけしか、新芽が出なくて西側半分枯れるのはなぜでしょうか?A. 現地の状況が全く分からないので、回答が難しいです。写真を送ってもらうと良かった。片側の枝だけが枯れてしまうのであれば、その枝につながる通導組織、... 2022.07.25 病害虫診断防除
病害虫診断防除 オリーブの木に虫 Q.4年前に植樹したオリーブの木が6月頃より枯葉、落葉が目立つようになりました。何度か剪定をして、カメムシのような形の黒い虫を何匹か見かけたため、虫用の駆除剤をまいたり、土に肥料(マグネシウムとリンを含むもの)を足してみたりしましたが枯れる... 2022.07.19 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.イロハモミジの葉が黄色になって枯れてきた Q.イロハモミジの葉の変色。黄色になって枯れたようになっている。A.モミジが枯れてきたという時、殆どがテッポウムシ(カミキリムシ)の害です。幹に穴がないか、あるいはノコクズのようなものが出ていないか確認してください。穴があったらそこからノズ... 2022.07.19 病害虫診断防除
病害虫診断防除 カシ・カイヅカ・ツツジ等の生け垣 Q. カシ・カイヅカ・ツツジ等で数年間放置した生け垣があります。カシの葉に黒いシミがあります。対処法を教えてください。A. カシの黒いシミは、紫カビ病です。生け垣は目標とする幅、高さを決めて作業する。キノコ類は危険なものもあるので安易にさわ... 2022.07.10 病害虫診断防除管理
病害虫診断防除 ビックリグミ Q. ビックリグミの内側の枝基部から葉が黄変しています。対処法を教えてください。A. 生理的なものではないでしょうか。葉の黄変は葉縁や葉身が茶褐色に変色するのは、病気の可能性があります。変色を認めたら早めに摘葉されている今の要領が一番良... 2022.07.03 病害虫診断防除管理