剪定

長年放置された松の剪定

Q.長年放置された松の古葉落としや芽摘みをしないといけません。どこから手を付けたらいいのか。。。A.乱れた樹形を整えるためには、4~5年先に整うことを目標に、数年かけて無駄な枝や徒長しすぎる枝を取り除くようにしてください。今年の芽は2本残す...
管理

ドラセラコンシンネとベンガレンシスの鉢植え

Q.  ①ドラセラ コンシンネ ②フィカス ベンガレンシス の状態が良くなく心配になり、調べましたが分からなくてご連絡させていただきました。 両方とも2023年4月に購入しました。 今年の夏から急に弱ってきました。【現状】 ①葉っぱに元気が...
管理

モミジの枝が枯れている

Q.   モミジの上の方の枝が枯れている。根元に白い泡状のものがついている。ここ数年間消毒をしていない。対処法を教えてください。A.  根元に付いている泡状のものはわかりません。枯れた枝は取ってください。幹の分岐部の腐朽している部分は柔らか...
管理

コニファー類の葉枯れ

Q.    9月に強剪定したら内側の緑だった枝葉が枯れ出して一部が緑で残っている状態になっている。どのようにすれば良いでしょうか。寒肥(化成肥料)を埋めているが良いでしょうか。A.    1.  9月の強剪定で枝の内樹皮の含水率が低下して、...
病害虫診断防除

シラカシ?幹や葉に白い斑点

Q.生け垣(樹種名不明)の異変について最近、緑色の色素が薄くなってきましたまた幹にも白いカビのようなものが出てきました対策を教えてください。 A.1. 樹種 シラカシかと思います2. 幹のカビ状のものこうやく病と症状が類似する。カイガラムシ...
剪定

キンモクセイは2回香る?

Q. キンモクセイは2回香るのでしょうか? キンモクセイの葉が全く無い枝を切るとどうなるのでしょうか。A. キンモクセイは例年9月中旬・下旬、あるいは10月上旬に咲きますから2回香ります。 葉がない枝からは新しい枝は出ないので葉が有るところ...
その他

オリーブの移植

Q. オリーブを別荘に移植したい。幹周60cm程度、高さ3m程度です。根鉢を軽くしたい。A. 移植時期としては、今の時期で良いが、定植されて10年以上たっているので根が荒れていると思うので、根鉢はある程度大きい方が良いと思われる。(空閑)
管理

サツキの葉が枯れる

Q. サツキが、最初は葉が茶色くなり次第に葉がなくなり枯れてしまいます。原因を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。(写真あり)A. ツツジ類は酸性土が好きで乾燥に弱いです。対策にはピートモスの施用と夏の乾燥防止を行うこと。ピ...
管理

リンゴの鉢植え

Q.   植えて5~10年になります。実が付きません。高さ2m前後で剪定しています。肥料は油かす年3回です。A. 実のならない理由は、鉢の植え替えが無く、肥料を年3回も施せば花芽は付きません。鉢の土の力が全くない状況ですね。鉢から抜いて1/...
病害虫診断防除

ヤマモモに虫がついている

Q.   ヤマモモに虫がついています。どうしたら良いでしょうか?A.  葉巻虫です。スミチオン水和剤でじっくりと消毒してください。(古賀)