管理 シャコバサボテン Q. 2年くらい前に、さし芽した鉢が2鉢あるが1鉢だけ葉色が悪い。土の表面が乾燥したら、たっぷり水をやっている。元気がないので、化式肥料をやった。A. 根腐れの可能性があります。鉢から抜いて、根の状態を見てください。根が腐れているようであれ... 2021.10.31 管理
病害虫診断防除 カイヅカイブキ Q. ①カイヅカイブキの葉先が一部茶色になっている。②石灰イオウ合剤散布後の機械の洗浄について、食酢を入れた水で洗った方がよいと聞いたが・・・A. ①チビキバガの被害かもしれません。被害も軽微のようなので、茶色になった部分を取り除いてくださ... 2021.10.31 病害虫診断防除
その他 除草剤について Q. 庭で使用できる除草剤を知りたい。A. 土壌処理タイプの除草剤(薬の成分を根から吸収するタイプ)は使用しないほうがよい。使用する前に容器の注意書きをよく読むこと。(神代) 2021.10.31 その他
病害虫診断防除 サツキ Q. サツキの葉が虫に食われたよう。バラ用の薬はかけた。(薬剤は不明)A. ルリチョウレンジの被害と思います。スミチオン乳剤等の農薬でも良いので、散布してください。(神代) 2021.10.31 病害虫診断防除
管理 ゴヨウマツ Q. 植栽後2年。元気がなように感じる。今後、管理で留意することは?A. 古葉を落とす。その際に、幼虫・卵・サナギ等が見つかるかもしれません。真砂土に植栽してあるので、グリーンパイル等の肥料を使用してはどうか。(神代) 2021.10.31 管理
剪定 メタセコイア Q. メタセコイヤが大きくなりすぎたので、強剪定したいのですが、方法を教えて下さい。A. メタセコイヤは、丈夫なきなので、強剪定しても良いでしょう。適期は冬です。業者に依頼したほうが良いでしょう。(神代) 2021.10.24 剪定
病害虫診断防除 サツキ・モッコク Q. サツキにチャドクガがついており、葉裏に黒い点々があります。先週、教えていただいた農薬(パーマチオン)は高いので他にありませんか?カルホス乳剤、スミチオン乳剤はあります。 それとモッコクの葉が閉じています。対処法を教えて下さい。A. サ... 2021.10.24 病害虫診断防除
剪定 ウメの木の剪定 Q. 剪定をせずに放っておいたウメ。幹の直径30cm、高さ2.5mくらいに小さくしたいのですが、時期を教えて下さい。A. 落葉してから2月いっぱいには作業したほうが良い。一度に小さくせずに2年位かけて小さくするほうが良い。まず、絡んだ枝や、... 2021.10.24 剪定
剪定 クロマツの剪定 Q. 黒松を2年間くらい放置しています。枝がかなり伸びています。対処法を教えて下さい。A. 伸びすぎた枝は元からはずしてください。その下にある小さな枝・芽を生かす。入れ替える。来年、緑芽摘みをしてください。肥料は少し減らした方が良いと思いま... 2021.10.24 剪定
病害虫診断防除 カエデのテッポウ虫 Q. 3本立ちのカエデです。1本は枯死しました。対処法を教えて下さい。A. テッポウ虫による害のようです。穴を見つけて薬の注入をしてください。予防策で年2回、ガットサイド塗りをしてください。1月と6月に幹に、ハケで塗ってください。(古賀)テ... 2021.10.17 病害虫診断防除