管理

イエシロアリの件

Q.建物にイエシロアリがついたので業者に駆除してもらった。除草剤で松が枯れたので切ったものの根株も枯れ枝も残ったまま。切り株に灯油を塗って切り株がシロアリの寝床にならないようにしたい。A.切り株に灯油を塗ったとしても、中まで灯油が染み込まな...
管理

年々枯れていくハナミズキとロウバイ

Q.植栽後14年以上経っているハナミズキとロウバイだが、年々上の方から枯れていく感じ。年々枯れ下がっていっている様子。ハナミズキ高さ2.5m、ロウバイ高さ3m。水田を地上げしたところに植栽している。A.土が固くしまって水はけが悪く、根が傷ん...
病害虫診断防除

ヒラドツツジの花が少ない

Q.ヒラドツツジ(高さ2m)の木、毎年花が少ない。今年は特にさらに花が少なかった。A.新芽の先が茶色になっているとのことなので、ベニモンアオリンガの被害と思います。4~5月頃と8~9月ごろにオルトラン水和剤等の浸透性の殺虫剤を散布してくださ...
剪定

カイヅカイブキがどんどん伸びる

Q.カイヅカイブキが外にどんどん広がっていく。A.新葉のあるところで剪定し、その後枝抜き剪定(透かし剪定)をして、幹の方まで光が差し込むようにする。内側に新芽が形成され充実したら、そこまで切り戻し剪定して樹幹幅を狭くしていく。(小河)
管理

黒松に新芽とは別の花のようなものがついた

Q.庭木の黒松についてお尋ねです。2年程前、友人宅から2.5m位の黒松を造園業者に移植して貰いました。だいぶ古木と思います。この春、新芽が出てみどりつみは6月講習会参加して行おうと思ってます。今回お尋ねしたいことは、新芽とは別に一部の枝に花...
管理

みかんに肥料与えてよいか

Q.みかんに今頃(4月中旬)与えてよいか?A.今頃みかんに肥料をやることはどうでしょうか、私はおすすめしません。私はみかん、柿、ぶどう、などなどたくさんの果樹を作っておりますが、肥料は全く与えません。少量であれば良いと思いますが、肥料を与え...
病害虫診断防除

サザンカにカイガラムシがついている

Q.サザンカにカイガラムシがついていて取りたいA.冬にマシン油乳剤を散布し、6月中旬ごろカイガラムシの幼虫発生時期にスプラサイド乳剤かカルホス乳剤を散布します。ただし、ウメシロカイガラムシにはカルホス乳剤はほとんど効果がありません。(神代)
管理

芝の中の草を除草

Q.芝(高麗芝のようです)の中に草が生えてきたので除草したいA.アージラン等の高麗芝用の除草剤を散布してください。買うときに高麗芝用だと言ったら店の人が教えてくれると思います。(神代)
その他

藤を切ったあとの根株の処理

Q.高齢になって管理ができなくなったので、藤を切ってしまった。根株だけが残ったので、これを片付けたい。A.切り株に傷をつけそこに除草剤を塗布する、または森林組合で取り扱ってるケイピンという除草剤を切り株に打ち込む。何度かそうすると根も枯れて...
管理

レッドロビンの葉が変色

Q. 生け垣に植えているレッドロビンの葉が茶色になったり、枯れたりします。乾燥防止の為に雨水が流れてしまわないようにあぜシートをつけました。木の根元に穴があいて水や土が入ります。中に空洞がありそうで水が大量に入ります。対処法を教えて下さい。...