病害虫診断防除 みかんの木の急激な枯れ Q.みかん(はるか)枯れてしまいました。何の病気でしょうか?枯れしまってますけど、病名が知りたくてメール致しました。A.急に枯れたというときに疑うのが①ゴマダラカミキリ②根腐れ③除草剤病気ではここまで急激に枯れたりしないと思います。①虫糞を... 2025.02.02 病害虫診断防除
病害虫診断防除 ヒイラギモクセイの葉枯れ Q.ヒイラギモクセイの病気に関してお尋ねしたいことがあります。昨年秋ごろから枯れかけてきました。写真もあります。宜しくお願い致します。A.テントウノミハムシにやられたのだと思います。5月頃成虫が葉裏に産卵、6月頃孵化した幼虫が葉肉を食害しま... 2025.02.02 病害虫診断防除
管理 梅の木の枝にヒラヒラしたものがついている Q.梅の木です。梅の木にこういう白いのがついています。これを放っておいていいでしょうか。A.ウメノキゴケです。樹勢が弱るといろんな樹木に出やすいのです。放置してもいいですが、銅のはいった剤(Zボルドーなど)の散布を検討してください。(空閑) 2025.01.26 管理
病害虫診断防除 桜の幹に鱗みたいなものがくっついている Q.桜の木です。幹にうろこのようなものがくっついています。放っておいていいですか。A.木材を腐朽する白色腐朽菌(チジレタケ)と考えます。主幹の元から切除してください。切り口にはバッチレート等の塗布をお願いします。(空閑) 2025.01.26 病害虫診断防除
管理 ツツジの枝に白いヒラヒラしたもの Q.ツツジの枝の一部に白くてヒラヒラしたものがついています。これは何ですか?放っておいていいですか。A.ウメノキゴケです。放っておいても可能です。薬剤散布するなら、Zボルドー等の銅剤を散布してください。(空閑) 2025.01.26 管理
病害虫診断防除 サカキの葉が縮れる原因と対策 Q.サカキの葉が縮れる原因と対策を知りたいA.葉が縮れる原因は、葉が展開する時期に吸汁性のスリップス(アザミウマ)の発生が考えられます。4月頃にオルトラン粒剤を根本にまくと、根から吸収し、葉に移行しますので防除できます。(空閑) 2025.01.26 病害虫診断防除
管理 ベニカナメの黄化 Q.ベニカナメの葉が5mにわたり黄化している。原因と対策を知りたい。(ブロックをついたところ、真砂土、水はけは良すぎるくらい)A.葉は斑点が入らずに上から下まで黄化していることから、肥料不足と考えられます。対策はIB化成を10粒/株 施用し... 2025.01.26 管理
管理 ヒメツルソバの冬の管理 Q.ヒメツルソバが冬枯れみたい。根こそぎ切っていいですか。A.地上2~3センチ残したくらいで、草刈り機で刈ってください。根こそぎ取り除くと春の芽立ちがまばらになります。(古賀) 2025.01.19 管理
病害虫診断防除 イチジクの幹に木くずがでている Q.イチジクの幹に穴があり、木くずが出ています。また、高さが非常に高くなって困っています。A.イチジクには真っ黒の小型の2センチ位のカミキリが生息します。幹の中に幼虫と成虫がいて、冬でも成虫が出てきます。防除法として園芸店でスプレー式の殺虫... 2025.01.19 病害虫診断防除
管理 椿、ツツジの幹に白くて大きな斑点 Q.庭木の椿、ツツジの幹に、白くて大きい斑点があります。農協で薬を買おうと思いましたが、樹木医が居ないので判りません、との事でした。写真を送りますので、どうしたらよいか、対応薬剤など教えて下さい。A.付着物はウメノキゴケです。湿度が高い場所... 2024.12.22 管理