管理 サンゴ樹 Q.サンゴ樹ですが、ジマンダイセン・ベンレートで消毒していますが菌の進行が止まらず葉が落ちて枝が枯れてきている。ここ数年、落とさないといけない枝が増えてきている。解決方法を教えてください。(写真添付)A.地際に樹幹下部の腐朽が進行して、幹全... 2021.12.05 管理
管理 庭木の密集 Q. 庭に木が密集している。根が混み合っている中、肥料を穴掘ってうめたくてもできない。他に何か施肥の方法はありませんか?A. 穴(孔)を掘って、腐葉土等を入れるのが理想。とりあえず、元肥として2月に醗酵油かすを施用する。その際軽く耕し土と... 2021.12.05 管理
管理 五葉松 Q. クロマツの近くに除草剤をまいたら、その後クロマツは枯死しました。薬剤は不明です。一週間まえに、その場所に五葉松を植えました。薬害の心配はありませんか?枯れませんか?今のところ傷んではいません。A. まず、使用した除草剤を調べてください... 2021.11.28 管理
管理 ウメの木(庭木) Q. 高さ2m、直径30cmのウメの木の、主幹が半分程腐っています。強剪定をしております。A. ウメの木主幹特有の腐れです。台風等で折れない様に支柱をしてください。主幹の腐れは除去せずに自然のままにしておいてください。不定根が発生します。不... 2021.11.21 管理
管理 コデマリ・シマトネリコ Q. コデマリの剪定方法とシマトネリコの葉が黄色になり斑点があります。対処法を教えて下さい。A. コデマリ・・・①4~5年に1回、花の後、地際近くから切り取り、枝条の更新を図る。②不要な長い枝は付け根から切るか、5~6芽くらい残して切る。樹... 2021.11.07 管理
管理 イロハモミジの鉢植え Q.イロハモミジの育て方について教えてください段々と元気がなくなっているモミジを元気にする方法を教えてください。約13年前より苗木から鉢に植えて育ててきました。約3年前から、写真の様に紅葉せず葉が枯れ→落ち→葉が出るを繰返し、春に脇から新し... 2021.11.07 管理
管理 クロマツ Q. クロマツの葉が黄色になっている。A. ① もみあげ後にマシン油乳剤を散布してください。② 土壌改良・・・深さ30~40cm掘って木炭(竹炭)を入れて埋め戻す。③ 病気とすれば、来年のみどり摘み後の新梢展葉時に銅剤を散布する。(小河) 2021.11.07 管理
管理 クロマツ・シャコバサボテン Q. クロマツのもみあげと、シャコバサボテンの植え替え時期について教えて下さい。A. クロマツのもみあげは、12月に入ってからが、もみあげし易いです。もみあげ後はマシン油乳剤散布をおすすめします。シャコバサボテンの植え替えは、時期的にはどう... 2021.11.07 管理
管理 ロウバイ・ソテツ Q. ロウバイ・・・鳥が花を落としている模様ソテツ・・・・管理方法A. ロウバイ・・・柱を立てて鳥よけのひもを張る(テグス・鳥よけテープ等)ソテツ・・・・春に古葉をすべて切る。国道沿いに筑蘇園さんがソテツを作ってあります。春に葉切りをしてあ... 2021.10.31 管理
管理 シャコバサボテン Q. 2年くらい前に、さし芽した鉢が2鉢あるが1鉢だけ葉色が悪い。土の表面が乾燥したら、たっぷり水をやっている。元気がないので、化式肥料をやった。A. 根腐れの可能性があります。鉢から抜いて、根の状態を見てください。根が腐れているようであれ... 2021.10.31 管理