管理

病害虫診断防除

カシ・カイヅカ・ツツジ等の生け垣

Q. カシ・カイヅカ・ツツジ等で数年間放置した生け垣があります。カシの葉に黒いシミがあります。対処法を教えてください。A. カシの黒いシミは、紫カビ病です。生け垣は目標とする幅、高さを決めて作業する。キノコ類は危険なものもあるので安易にさわ...
管理

Q.池の近くの植木の消毒について

Q.庭の木の消毒をする予定だが、池があって魚がいる。池の魚に影響しない薬はありますか?A.使用薬剤は魚毒性A類を使用していただく他ないかと思います。ただし、粒剤や土壌施用剤は使用しないでください。長野県さんの資料で「魚毒性分類」がネット上に...
病害虫診断防除

ビックリグミ

Q. ビックリグミの内側の枝基部から葉が黄変しています。対処法を教えてください。A.   生理的なものではないでしょうか。葉の黄変は葉縁や葉身が茶褐色に変色するのは、病気の可能性があります。変色を認めたら早めに摘葉されている今の要領が一番良...
管理

クロモジの枯れ枝が多くなり心配

Q.岐阜から相談します。元気がなくなり枯れ枝が増えて心配です。ずいぶんネットなどでも検索しましたが、思う答えにあらず、こちらのサイトを見つけた次第です。A.枯れた枝は切り取ってください。樹木活性剤メネデール300倍液を与えてください。1回に...
管理

サツキ植え込みから飛び出したカヤに除草剤を使いたい

Q.1-1、サツキ植え込みからカヤ(現在白い穂発生)様の雑草が発生しています。グリホサート除草剤を葉面に散布する場合、サツキの葉にもかかりますがサツキは大丈夫でしょうか?1-2、また他の除草剤で手軽に除草できる製品があればご教授ください。2...
管理

サツキの葉先が元気がない

Q.東京在住です。玄関前にサツキを植えています。植えてからもう5年以上経ちますが、数年毎から少しずつ元気がなくなってきたみたいです。昨年開花後の剪定した後に油粕を入れてみたところ、元気になったのですが、また葉先が赤茶色になってきました。花の...
管理

イエシロアリの件

Q.建物にイエシロアリがついたので業者に駆除してもらった。除草剤で松が枯れたので切ったものの根株も枯れ枝も残ったまま。切り株に灯油を塗って切り株がシロアリの寝床にならないようにしたい。A.切り株に灯油を塗ったとしても、中まで灯油が染み込まな...
管理

年々枯れていくハナミズキとロウバイ

Q.植栽後14年以上経っているハナミズキとロウバイだが、年々上の方から枯れていく感じ。年々枯れ下がっていっている様子。ハナミズキ高さ2.5m、ロウバイ高さ3m。水田を地上げしたところに植栽している。A.土が固くしまって水はけが悪く、根が傷ん...
管理

黒松に新芽とは別の花のようなものがついた

Q.庭木の黒松についてお尋ねです。2年程前、友人宅から2.5m位の黒松を造園業者に移植して貰いました。だいぶ古木と思います。この春、新芽が出てみどりつみは6月講習会参加して行おうと思ってます。今回お尋ねしたいことは、新芽とは別に一部の枝に花...
管理

みかんに肥料与えてよいか

Q.みかんに今頃(4月中旬)与えてよいか?A.今頃みかんに肥料をやることはどうでしょうか、私はおすすめしません。私はみかん、柿、ぶどう、などなどたくさんの果樹を作っておりますが、肥料は全く与えません。少量であれば良いと思いますが、肥料を与え...