病害虫診断防除

病害虫診断防除

Q.フジの幹に白い虫

Q.フジの幹を白い虫(イモムシ状)が食っているが、どうすればよいか?ダイシストン等の薬を根元に散布したら良いのだろうか?動噴による散布はしたくないのですが。
病害虫診断防除

Q.マツやウメにこうやく病

Q.出入りの造園屋さんに、松や梅がこうやく病になっているといわれました。石灰硫黄合剤の原液を塗ると良いと言われたのですが・・・一般的なイメージのような表面が波打っているわけではなくつるっとしていますので、気になったのでお尋ねします。
病害虫診断防除

Q.マツが松くい虫にやられて弱っているが・・・

Q.マツがマツクイムシにやられて弱っています。孔に栄養剤を注入しています。樹脂は出ています。どうしたら元気になるでしょうか?
病害虫診断防除

Q.モミジの冬の管理

Q.庭のモミジがカミキリムシの被害にあわないようにしたいのですが。また肥料のやり方も教えてください。
病害虫診断防除

Q.アラカシの葉に穴

Q.6月に造園屋さんが植えたアラカシの葉が穴だらけです。造園屋さんに聞くと、コガネムシだといいますがコガネムシを見たことはありません。葉がところどころ黒くなってきているのも気になりますが造園屋さんは暑さのせいと言います。他の原因の可能性はな...
病害虫診断防除

Q.デコポンに虫

Q.デコポンにオルトラン1000倍液をかけるが、エカキムシ(ハモグリ)が減らない。
病害虫診断防除

Q.サクラに毛虫

Q.ケムシに夏に黒い毛虫が発生します。名前を教えてください。防除法も知りたいです。
病害虫診断防除

Q.ハナモモの幹からヤニ

Q.植えてから5年ほど経つハナモモですが、去年あたりから幹の至る所にヤニが出るようになってきました。外で固まったヤニをへらでこそげ取っておりますが、ますますひどくなって来るようです。さて、こういったことは何が原因しているでしょうか?
病害虫診断防除

Q.オガタマの木に斑点

大切に育てているオガタマの木に、昨年秋頃から斑点ができはじめて、葉が落ちています。今も葉に斑点がついています。どういう薬剤をつかったらいいか、など教えてください。
病害虫診断防除

Q.シラカシのうどんこ病

Q.シラカシの生け垣(高さ約2メートル)にうどんこ病が昨年秋ごろ発生しましたので、昨1月7日石灰硫黄合剤30倍を散布しました。一冬に1回の散布で良いのか?何度か散布して良いものかご教授下さい。又、発芽後の殺菌剤何をしようしたらよいのでしょう...