病害虫診断防除 Q.モミジに虫 Q.モミジの葉が虫の食害を受けているようだ。黄色でとげとげのある虫(1センチ程度)が多数ついている。A.イラガの幼虫のようです。殺虫剤を散布しましょう。登録農薬はサンヨール液剤AL原液です。なお、イラガの毛は大変痒みを生じますので、十分に注... 2015.07.12 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.庭に飛ぶ黒い虫。昨年も飛んでいて、初夏にはツツジの葉がなくなった。 Q.一気に草が伸びだした庭の草取りとしていましたら、昨年大量発生した黒い虫が、今年も飛んでいました。(つぶして写真を撮ったのでお尻から何か出てますが・・・)大きさは1.5㎝くらいです。今年もほおっておいたらツツジの葉がなくなるのでは!と心配... 2015.04.12 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.シダレウメの枝が枯れる Q.シダレウメの剪定後、伸びた新しい枝の中に虫が入って、枝の途中から枯れています。A.新しく伸びた枝に虫が入っているとすれば、蛾の成虫が飛んできて産卵、幼虫が枝に入るということが考えられる。その他、アブラムシの被害も考えられる。スミパイン乳... 2015.03.08 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.マキの剪定が終わったのでその後は? Q.正月前にマキの剪定を終えました。このあとやっておいたほうがいいことを教えてください。A.冬場(12月下旬から1月下旬ごろ)にマシン油乳剤を散布します。6月ごろ、カイガラムシ対策にスプラサイド乳剤を散布します。(小河) 2014.12.14 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.サクラの枝に白くてこげ茶のものがついている 桜の木(サクランボ)の幹に白くてこげ茶のものがついています。(写真添付)これは、カイガラムシの一種でしょうか。退治方法をご教示していただけないでしょうか。 2014.11.09 病害虫診断防除管理
剪定 Q.サルスベリの花が少なかった Q.今年はサルスベリの花が少なかったが何故だろうか?カズラが巻き付いていたので、幹が締め付けられていたせいかは分からないが、カズラは取り除いた。サルスベリの剪定はしていない。 2014.11.09 剪定病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.ヘデラ類の枯れ Q.ヘデラカナリエンシスの相談です。5年前にブロック塀の目隠しとしてヘデラカナリエンシスを植栽しました。今年春までは、よく成長していたのですが、今年7月~8月にかけて、急に枯れ始めました。原因がわかりません。教えてください。 2014.09.21 病害虫診断防除