病害虫診断防除 サツキの葉に斑点。数年放置。 Q.十数年、庭に植えているサツキです。葉の表裏に斑点ができています。そのうちなくなると思い、数年来、放置していたのですが、やはり見苦しいので対処法がありましたら教えてください。害虫駆除は、ツツジやツゲなど他の庭木に虫が発生した痔に、スミチオ... 2020.07.12 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.クロマツの葉に点々 Q.庭木、黒松の病気が入っているのではとのお問合せです。今年、4月末に友人宅から黒松を4本いただきました。移植は造園業者にお願いしました。高さは約2~4m程です。中の1本が当初から葉の緑が他に比べ薄い感じしてました。新芽が出てきて、みどり詰... 2020.06.21 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.ハナミズキの花と葉がしわしわになって花が咲かない Q. 植栽して10年ほどになるハナミズキです。毎年白い花をたくさん咲かせていました。ここ2,3年花が咲いた後に木全体の葉がチジレてシワシワになっていたのですが、今年は開花直前に木全体の葉も、つぼみもシワシワになって花びらが開いて咲いてくれま... 2020.05.10 病害虫診断防除
剪定 Q.クルメツツジの花が咲かない Q. ツツジの花が咲かない。冬に剪定している。A. 冬に剪定すると花芽を取ってしまうことになります。剪定は花が終わって、遅くとも6月までには作業を終えた方がよい。ツツジグンバイムシやルリチュウレンジなど、いくつかの病害虫のために、薬剤散布す... 2020.04.12 剪定病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.マシン油と雨について Q.八朔についたカイガラ虫の駆除にマシン油を散布しましたが1日後に雨が降ってしまいました。この場合、効果はありますか?また、効果がない場合、何日雨にうたれなければ効果がありますか。A.効果の結果は散布後10日以上経過してカイガラムシを採取し... 2020.01.26 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.ヒラドツツジの葉の異常 Q.ヒラドツツジの葉が黒っぽくて汚くなったA.グンバイムシです。花後の剪定をしたら、葉をよく観察してみてください。グンバイムシを発見するのは簡単ではないかもしれませんが、殺虫剤を散布する際には葉の裏にもよく薬剤がかかるようにしてください。(... 2020.01.12 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.クロマツが枝枯れをおこしている Q:クロマツの枝枯れが発生しています。A:おそらく害虫による症状と思われます。カイガラムシ、アブラムシ、その他の害虫の総合的な症状が発生しています。アクタラ水和剤 2,500~3,000倍モスピラン水和剤 2,000~2,500倍いずれかで... 2019.12.22 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.秋から枯れだしたクロマツ Q:9月頃からクロマツの葉が茶色になり、現在はほとんどの枝が茶色になっている。A:マツノザイセンチュウ病と思われます。小枝にハサミやナイフで傷をつけて、ヤニが出るかどうかを確認してください。ヤニが出ないようであれば、マツノザイセンチュウによ... 2019.12.08 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.ヤマツツジの葉枯 Q:昨年植え替えをしたヤマツツジ(高さ1m)の葉先が枯れ、全体に広がってきています。なにか予防方法はありませんか。A:1.ヤマツツジの葉の病気〇さび病(場所による)〇葉枯病(葉縁・葉先から)〇葉斑病(葉に褐色・不整状の病斑)2.害虫(全身症... 2019.12.01 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.空洞ができたマツの補修 Q:樹齢50年以上、胸高直径30cm。根元から50cm位のところに、幅1cm長さ(縦)10cm位の割れ目があり、中は空洞。(針金でつついたから)。シリコンを入れようと思っている。A:穴の中を細いチューブ管で(水道にて)洗ってください。できな... 2019.11.30 病害虫診断防除