剪定

剪定

Q.ハコネウツギの剪定

Q.父が亡くなって数年どのように管理していいか分かりません。花が咲き始めても廻りの葉が多くて花が陰に隠れてしまうので、花の咲いていない枝を切ろうと思いました。しかし、アジサイのように2年目の枝に花が咲くということを知り、この枝を切ったら来年...
剪定

Q.フジの花が咲かない【保存版】

Q.数年前に鉢から庭に移植し幹は大きくなりましたが、花は一昨年に一枝だけ開花しただけです。小枝につく丸っこい芽が花芽と承知しており、ネット等で調査して剪定とかには気を付けてるのですが、、。今年こそはと初春から観察して花芽が結構ありそうだと期...
剪定

Q.江戸川つつじの花が咲かない

Q. 自宅の江戸川つつじです。新芽に花が付いていません。中の方の枝には花が咲いてます。A. ツツジ類は昨年枝の頂芽に花目が付きます。本年の春芽には花芽はありません。本年の春芽の先に花芽分化があります。ツツジ類の剪定は花後すぐにおこなってくだ...
剪定

Q.モミジの剪定

Q. 庭のもみじ、今年の冬に伸びた枝を切っていたためか、春芽が多くなりすぎました。今、剪定して良いですか?A. モミジは今(春、4月中旬)、春芽のたくさん出ているところは、向こうが透けて見える程度まで剪定してOKです。(古賀)例えば、5本出...
剪定

Q.クルメツツジの花が咲かない

Q. ツツジの花が咲かない。冬に剪定している。A. 冬に剪定すると花芽を取ってしまうことになります。剪定は花が終わって、遅くとも6月までには作業を終えた方がよい。ツツジグンバイムシやルリチュウレンジなど、いくつかの病害虫のために、薬剤散布す...
剪定

Q.サクラの枝下ろし

Q.サクラの枝おろしの時期はいつが良いか?他の木が日かげになっている。A.落葉している時期に切っても構いませんが、剪定した部分には殺菌のためバッチレートやトップジンMペーストなどの保護剤を塗ってください。てんぐす病は出ていないとのこと。てん...
剪定

Q.庭のカイヅカイブキ・イヌマキ・クロマツの管理

Q.庭を自分で管理せねばならなくなった。カイヅカイブキ・イヌマキ・クロマツがある。今頃(春先)できることは?A.カイヅカイブキ・・・しばらく手入れをせず、荒れているようなので、透かし剪定をし、内枝の針葉が元気になった段階で切り戻し剪定をする...
剪定

Q.放置した松と梅を剪定したい

Q.2~3年放置して、全く剪定していない、松と梅を剪定したいと思うが、最低限気をつけたほうがいいことを教えて下さいA.松は葉のあるところからしか次の芽が出ません。小さな芽があればそれを生かす気持ちで葉を残すような剪定をしてみてください。梅は...
剪定

Q.ツツジ(平戸ツツジ)の強剪定

Q:石垣の上にH3m以上のヒラドツツジで10年以上荒れたツツジがあります。造園屋さんに剪定を依頼したところ、2mくらいでバッサリと切られました。これで良いのか不安になりお尋ねしました。また、長く伸びた枝もたくさんあります。この処分はいかがに...
剪定

Q.イヌツゲを強剪定してよい時期は?

Q.イヌツゲの強剪定の時期を知りたいA.3月中旬頃が良い(樹液の流動が良くなる時期)。(小河)