剪定

剪定

椿とサザンカの強剪定がしたい

Q.椿(H2.5m)とサザンカを強剪定したいA.今の時期の強剪定はOKです。H1.2m、W0.7mくらい剪定してください。枯れる心配はありません。約1ケ月後には芽が出てきます。サザンカも同様です。庭木は大きくなり過ぎないよう管理しやすい樹形...
剪定

モチノキ、イヌマキの剪定は今の時期大丈夫?

Q.今の時期にモチノキとイヌマキの剪定はしてよいか?A.モチノキは新梢を切ってよいが、イヌマキは徒長枝が無ければ秋の剪定がよい。(小河)
剪定

金木犀の剪定はいつ?

Q.金木犀の剪定を今時期(4月)にしたいけど大丈夫?A.今の時期剪定すると、秋に花が少なくなります。大きくなりすぎたので剪定するのであれば、思い切って強剪定をしてください。そのかわり一年から二年は花が付きませんので、毎年の剪定を勧めます。(...
剪定

椿の剪定がしたい

Q.椿の剪定がしたいけど、どこを切ったらいいか分からないA.混み合ったところの間引き剪定をしてください。垂れ下がった枝、上向きの枝は基部から切ってください。長く伸びた枝葉切り返し剪や間引き剪定をしてください。(古賀)
剪定

梅の木の剪定の仕方が知りたい

Q.梅の木(実を採っている)の剪定の仕方を教えて下さいA.本来は冬季に剪定して、夏季剪定が原則です。実の収穫後に剪定してください。徒長枝は強めの切り返し剪定、中枝・小枝は樹形、樹冠を整える剪定をしてください。(古賀)
剪定

カイヅカイブキの剪定や病害虫防除

Q.カイヅカイブキを強剪定したい、またマシン油で消毒したい、また除草剤も使いたいA.強剪定はおすすめしないです。カイヅカイブキは葉のないところで切ると新芽がほとんど出ませんので、軽く剪定してください。マシン油をするなら、今くらい時期(厳寒期...
剪定

大きくなりすぎたキンモクセイとサザンカ

Q.キンモクセイが高さ3.5m,サザンカが2.5mくらいまで大きくなってしまいました。剪定が難しい。A.個人の庭だと大きいですね。管理しやすい高さに強剪定してください。(高さが高いので、いったん業者さんに低くしてもらってから、その後毎年剪定...
剪定

長年放置された松の剪定

Q.長年放置された松の古葉落としや芽摘みをしないといけません。どこから手を付けたらいいのか。。。A.乱れた樹形を整えるためには、4~5年先に整うことを目標に、数年かけて無駄な枝や徒長しすぎる枝を取り除くようにしてください。今年の芽は2本残す...
剪定

キンモクセイは2回香る?

Q. キンモクセイは2回香るのでしょうか? キンモクセイの葉が全く無い枝を切るとどうなるのでしょうか。A. キンモクセイは例年9月中旬・下旬、あるいは10月上旬に咲きますから2回香ります。 葉がない枝からは新しい枝は出ないので葉が有るところ...
剪定

放置されていた栗の木を剪定・消毒したい

Q.栗の木について教えて下さい。樹齢40年以上経っておりますが一度も樹高を低くする剪定をしておらず10M程になった木が5本程親戚の山にあります。栗の木は放任して良いと思っていたようですが最近剪定が必要なことがネットに書いてあるのを知りました...