剪定

剪定

カイヅカイブキの剪定や病害虫防除

Q.カイヅカイブキを強剪定したい、またマシン油で消毒したい、また除草剤も使いたいA.強剪定はおすすめしないです。カイヅカイブキは葉のないところで切ると新芽がほとんど出ませんので、軽く剪定してください。マシン油をするなら、今くらい時期(厳寒期...
剪定

大きくなりすぎたキンモクセイとサザンカ

Q.キンモクセイが高さ3.5m,サザンカが2.5mくらいまで大きくなってしまいました。剪定が難しい。A.個人の庭だと大きいですね。管理しやすい高さに強剪定してください。(高さが高いので、いったん業者さんに低くしてもらってから、その後毎年剪定...
剪定

長年放置された松の剪定

Q.長年放置された松の古葉落としや芽摘みをしないといけません。どこから手を付けたらいいのか。。。A.乱れた樹形を整えるためには、4~5年先に整うことを目標に、数年かけて無駄な枝や徒長しすぎる枝を取り除くようにしてください。今年の芽は2本残す...
剪定

キンモクセイは2回香る?

Q. キンモクセイは2回香るのでしょうか? キンモクセイの葉が全く無い枝を切るとどうなるのでしょうか。A. キンモクセイは例年9月中旬・下旬、あるいは10月上旬に咲きますから2回香ります。 葉がない枝からは新しい枝は出ないので葉が有るところ...
剪定

放置されていた栗の木を剪定・消毒したい

Q.栗の木について教えて下さい。樹齢40年以上経っておりますが一度も樹高を低くする剪定をしておらず10M程になった木が5本程親戚の山にあります。栗の木は放任して良いと思っていたようですが最近剪定が必要なことがネットに書いてあるのを知りました...
剪定

モミジの剪定

Q.    経50~70cm、枝枯れし始めている。小型化したい。3年位前に透かし剪定し切口に墨塗布。A.  冬から3月半ば頃に、樹冠の内部に光が射し込む様に、枝抜き等の透かし剪定をして樹冠内部に新梢が出るようにします。新梢がある大きさになっ...
剪定

どこから手をつけたらいいか分からないマツの剪定について

Q.松です。何年か切っていません。切り方を調べるのですが、どのように切っていいか分からず、アドバイスしていただければと思います。A.数年芽つみ等剪定をされてなくて、伸び切った松の剪定は難しく、プロの植木屋に依頼された方がよろしいかと思います...
剪定

カシ・庭木の防除

Q.  今までは庭師さんにお任せしていたけど、高齢になってできなくなったので自分でしたいと思っています。カシの木は上の方が枯れ始めたのはだいぶ前から。虫がいるのかはわからないけど、剪定する前に消毒をしたいと思っている。(緑化センターの職員さ...
剪定

梅の木、直径7センチくらいの枝の剪定

Q.道路の方に出ている枝(直径7~8cm)を切りたい。今の時期に切っても良いか?A.切り口が大きいので保護剤を塗ってください。 (神代)
剪定

モチノキの剪定

Q.毎年、この時期にモチノキを丸裸にしている。葉を残すような剪定を、と聞いたことがあるが、難しい。A.モチノキの剪定の適期は、開花後の6月から7月下旬です。12月に徒長枝を剪定、仕立て直したい(強剪定)場合は3月ですがその年は実はつきません...