その他 Q.大きくなりすぎたナンキンハゼ Q.家のすぐ横に大きなナンキンハゼ(植栽後20年以上、高さは2階建ての屋根くらい)があるが、家の周囲のタタキが一部持ち上げられている。家の基礎等傷まないか心配。A.家の基礎等は専門家に見てもらうこと。根切りが必要ということになれば、大きさか... 2017.12.10 その他
その他 Q.キョウチクトウの挿し木 Q.キョウチクトウの挿し木のやり方を知りたい。A.4月中旬から下旬ごろ、先端の穂木(20~30cm)を取り、一晩水に浸けて、真砂土に挿す。来春に根の具合を見て、畑に植え付ける。あるいは、枝を倒して土に埋めておくと根が出る(取り木法)。それを... 2017.10.22 その他
その他 秋の音楽会のお知らせ 福岡県緑化センターでは毎年秋に音楽会をおこなっています。第6回目の今年は10月24日(水)に計画しています。自然豊かな耳納北麓を背景に緑に囲まれた芝生広場に響くオカリナとギターの音色・・・風に乗って青空に吸い込まれていく音色とともにゆっくり... 2012.09.23 その他
その他 子ども緑の教室、来年もたくさん来てね! 福岡県緑化センターでは毎年8月に子どもを対象とした講習会を行っています木の葉の観察や樹木標本の作り方を学んだりする講習会で、春日市のクローバープラザの会場と久留米市田主丸町の福岡県緑化センターとで夏休み中に行っています夏休みの自由研究にもな... 2012.08.31 その他
その他 セイヨウシャクナゲ咲きました セイヨウシャクナゲが咲きました今週末までは楽しめそうです下はシャクヤクです花は2~3日でしぼんでしまうのが、何とも残念ですが、機会があればぜひご覧くださいませこれから、今月末にはハナショウブが楽しめるかと思います。咲きだしたらまたご報告しま... 2012.05.09 その他
その他 グリーンフェスティバルにおいでください 毎年恒例のグリーンフェスティバル、平成24年度は5月13日に行われます詳しくはこちらをごらんくださいたくさんのご来場をお待ちしています昨年の様子(ほんの一部です)チェンソーアートショー落書きコーナー木工体験積木コーナー 2012.04.29 その他
その他 春の彩り 先週からお花見のお客様がぐぐっと増えて、この土日はさらにたくさんの方にご来園いただきました桜は満開となり、きらきらと輝く緑の中で、鳥の声が複数響き渡り、風が子どもたちの髪をなでる景色は、今しか味わえない貴重な時間ですこの週末でだいたいサクラ... 2012.04.08 その他