病害虫診断防除

病害虫診断防除

Q.クロマツの葉ふるい病

Q.クロマツの葉ふるい病に対する処置を教えてください
病害虫診断防除

Q.ラカンマキの葉の枯れ

Q.3年前に隣家との境界にラカンマキ苗木を30本、50㎝間隔ほどに植えました。昨年までは新芽もきれいに出て順調に育っておりましたが、今年4月、30本すべての先端の新芽の先が枯れてしまっています。ラカンマキは丈夫な木だと思いますので特別な環境...
病害虫診断防除

Q.モミジの葉の異常

Q.庭に青い葉の紅葉のほかに、赤色の葉の小さな紅葉の木があります。この赤い葉の一部の場所で、葉の色が一部抜けたみたいに白色になし、枝の先端の小さな葉は、収縮したようになっています。
病害虫診断防除

Q.ベニカナメの新葉がしわしわ

Q.ブロック塀に沿って紅カナメを植えて、ブロック塀の上に葉の部分が高さ50cmくらいあります。今紅カナメが赤色の葉が出てきてきれいな時期ですが、高さの下の部分の葉(上に比べて葉は小さい)がシワシワになっています。紅カナメは以前「ごま色斑点病...
病害虫診断防除

Q.3月にマシン油散布は良いのか

Q.庭木にカイガラムシがたくさん発生しているのですが、今の時期(3月下旬)にマシン油をかけたらだめでしょうか?
病害虫診断防除

Q.サカキとミカンの木が枯れる

Q.消毒は定期的にしているのに、庭のサカキとミカンの木が枯れている(現物持参して相談)
病害虫診断防除

Q.クロマツの多芽病

Q.庭のクロマツの冬芽のまわりに小さな芽がたくさんできて、全体的に丸い固まりみたいになってます。昨年も同じようになって見苦しい状態になりました。原因と対策を教えてください。
病害虫診断防除

Q.ピラカンサスの生垣

Q.あざやかな赤実が冬の庭に映えるピラカンサ。生垣にしているお宅を見たことがありますが、所々枯れたようになって、歯抜けのようになっていました。植え方や剪定、病害虫対策などコツを教えてください。
病害虫診断防除

Q.マツの葉を食べる毛虫を見つけた

Q.福岡県内行橋市の海岸沿いに10年前に植えられた松並木があります。これまで、マラソン乳剤やスミチオンを使って消毒してきましたので、生き延びているようですが、最近マツの葉を食べる毛虫(大人の小指より大きいくらい)を見つけました。いつ頃どんな...
病害虫診断防除

Q.クロマツの小枝にカビのようなもの

Q.クロマツの小枝に白いカビのようなものがついています。太い枝や幹にはついていないようだ。対処法を教えてほしい。