松の針葉の上半分が赤い 公開日:2022年12月11日 病害虫診断防除 Q.マツの針葉の上半分くらいが赤くなっていて心配 A.葉ふるい病か葉枯病と思います。 古葉むしり(11月末頃から12月)のあと、石灰硫黄合剤を散布することと来年伸びる新芽にこの病気がうつらないようにすることが大事です。 […] 続きを読む
モミジの幹に卵みたいなのがついてる 公開日:2022年12月4日 病害虫診断防除 Q.病変のモミジの幹に画像のようなものが付いています。判断お願いします。 A.イラガの脱出痕です。 イラガは年に1~2回発生するのですが、 たとえば最近大繁殖しがちのヒロヘリアオイラガだと、6月と8~9月の2回発生産卵し […] 続きを読む
松の枝枯れと地衣類のはりつき 公開日:2022年12月4日 病害虫診断防除 Q.庭木の病変について判断お願いします。 松の幹に付着した地衣類のようなもの。葉が褐色になっています。 A.地衣類です。地衣類は剥ぎ取るしかありません。 針葉の変色は小枝枯れです。 樹冠内部に日が差し込まなくなると小枝枯 […] 続きを読む
レッドロビン生垣 公開日:2022年11月18日 病害虫診断防除 Q. レッドロビンの生垣が1本枯れました。幹に小さな穴と木くずが出ています。対処法を教えてください。 A. 幹の穴に殺虫剤を注入してください。ハブラシで擦り、穴を見つけてください。枯れた小枝は切り取ってください。( […] 続きを読む
庭木にカビのようなもの。庭中に広がる。 公開日:2022年11月6日 病害虫診断防除 Q.庭木に、カビのようなものが 沢山ついています。 年々色んな木に伝染してます。 これはなんの病気でしょうか。 松の木、ツツジ、紅葉、梅の木、マユミの木?等 家にある木にはほぼついています。 A. 写真で見る限りでは、地 […] 続きを読む
ツバキの白藻病 公開日:2022年11月6日 病害虫診断防除 Q.椿が「白藻病」になりました。 netで見ても、該当する対策農薬が無いようです。 新しい何か農薬が無いのでしょうか。 菌でなく、藻との事であり、困り果てています。有機銅は試しましたが効果が無い様です。 試行錯誤は覚悟は […] 続きを読む
マツの葉が変色 公開日:2022年10月23日 病害虫診断防除 Q. 庭園のマツの木がR3年9月ごろから、新芽根本部分から黄緑色に変色してきました。 原因と対処法を知りたいのですが、アドバイスをお願いします。(写真添付) 9月と10月に ダニ剤(ダニカット)と殺菌剤(トップジンM水 […] 続きを読む
小彼岸桜 公開日:2022年9月25日 病害虫診断防除 Q. 今年8月から、小彼岸桜の葉に虫がついて、色が抜けたようになりました。黄変して、落葉したものもたくさんあります。9月中旬には小彼岸桜の根元の地面に、キノコが大量に発生しているのを見つけました。根元の一部は、コツコツ […] 続きを読む
アボカド 公開日:2022年9月25日 病害虫診断防除 Q. アボカドの葉先が、赤く枯れている。対処法を教えてください。 A. 病気の場合は殺菌剤を散布。水分が足りない時は水やりをして様子を見てください。(原田) 続きを読む
Q.ミカイドウ?葉が枯れる、幹がボロボロ 公開日:2022年8月21日 病害虫診断防除 Q. たぶん「実かいどう」という木だと思います。3月下旬桜が咲く少し前に新葉に続いてピンクのグラデーションの可愛い花がたくさん咲きます。秋にはアメリカンチェリーくらいの大きさの実がなります。 今年は全く咲かずどうしたのか […] 続きを読む