緑の相談室

福岡県緑化センターに寄せられた相談の一部を発信中!

「剪定」の記事一覧

椿の剪定をしたい

Q. 椿の剪定を今頃してもよいか A. 椿は花後に伸びた新梢の頂部に7月頃に花芽を形成します。ですから、その頃以降に剪定すると花芽を切ってしまうことになります。 透かし剪定は気にしなくていいですが、花後の剪定は時期に気を […]

カイヅカイブキがどんどん伸びる

Q. カイヅカイブキが外にどんどん広がっていく。 A. 新葉のあるところで剪定し、その後枝抜き剪定(透かし剪定)をして、幹の方まで光が差し込むようにする。内側に新芽が形成され充実したら、そこまで切り戻し剪定して樹幹幅を狭 […]

シダレウメ・カシ

Q. ①シダレウメ(高さ3m・幹の直径20cm)の高さを低くしたい。 ②カシの生け垣の剪定法 A. ①幹の直径が20cmもあるシダレウメならば、低くしない方が良い。上部を切ると樹形が崩れます。絡んだ枝や胴吹き枝を外しなが […]

マツ・ゴヨウマツ・マキ

Q. 剪定の仕方を教えて下さい。マツは2年ほど剪定をしていません。 A. マツ・・・昨年伸びた芽の下の方に小さな芽がある場合はその小さな芽に入れ替える、伸びすぎた所、混み過ぎた所を透かし剪定する。新芽が伸びる前に、この作 […]

ユズリハ

Q.  剪定の時期と方法を教えて下さい。(H=3.0くらい) A. 3月中旬以降の剪定で良いと思います。 選定方法・・・ヒコバエ、胴吹きの枝を取る。長すぎる所、混みすぎた所を剪定する。ユズリハは強風に弱いので、混みすぎた […]

ウメの剪定

Q.  ウメの枝を切り通気性を良くしたいのですが、どうしたらよいでしょう? A. ・大きな枝を切ったときは切り口に、殺菌剤を塗ってください。 ・通気性と日当たりが良いように間引き剪定をしてください。 ・剪定後、油かす等の […]

トネリコ・ビワ

Q. ①トネリコの病気について ②ビワの剪定について A. ①褐斑病・・・トップジンM水和剤1000倍 ②9月、3月中旬~4月・・・剪定 7月~8月上旬・・・・・・花芽形成 春から伸びた枝の先端 (小河)  

ヒイラギ

Q. ①カイガラムシ類とすす病 ②剪定 A. ①マシン油乳剤(被覆)⇒落葉樹15倍・常緑樹40~60倍 石灰イオウ合剤 ルビロウムシ・・・スプラサイド乳剤40,1500倍(ふ化幼虫対象)、カルホス乳剤(ふ化幼虫対象)、マ […]

イチジクの剪定

Q.イチジクの剪定について、時期と方法を教えてください。5年程前は手入れしてもらっていましたが、今は何もしておらず大きくなりすぎてしまいました。(写真添付) A. 下向きの枝と混み合った枝は剪定してもいいです。時期は今で […]

庭木の剪定

Q.庭木、草が生い茂り、スッキリさせようと思いまして、庭木の葉と枝を切りまくりまた。そのまま放置していましたら、椿、その他の枝に青白いカビの様な物がつきました。この青白いカビの様な物は何でしょうか?庭は大体スッキリしかけ […]