
「剪定」の記事一覧

ロウバイ(保護剤)・ツバキ(黒ずみ)
Q. ロウバイの枝を切った際に保護剤を塗った方が良いと聞きましたが塗った方が良いのでしょうか? ツバキの葉や小枝が黒くなっています。対処法を教えてください。 A.ロウバイに限らず、太い枝を切った際には切り口に保護剤を塗 […]

クロマツの古葉むしり
- 公開日:
Q. 昨年、クロマツの古葉むしりをしていない。今して良いか? いつ頃までにしたら良いか? 古葉が硬く作業しづらい。茶色になった葉だけを取っている。 A.今してもOKです。新芽が伸びるまでにはしたほうが良い。 古葉むしりは […]

ウメとマキ、12月(今頃)の剪定OK?
- 公開日:
Q.ウメとマキがあります。今頃剪定してもいいですか? A.両方ともいいですよ。 ウメの木は徒長枝(勢い良すぎでびゅーんと伸びてる枝)はすべて切り落としてください。5センチから30センチの小枝に花目が多くあるはずなので、そ […]

花後の剪定をしそこねたアジサイ
- 公開日:
Q.あじさいの剪定についてのご相談です。 毎年7月にNHK番組を参考に剪定して、花の高さのバランス調整をしていました。 今年はできず、写真の通りです。 日当たりは、夏秋はよいです。土壌もよく、毎年ほったらかしでもしっかり […]

柿の木、実を取らないなら
- 公開日:
Q. 柿の木の実は取らないので、徒長した枝は今頃切っても良いでしょうか。(H=3.0 Φ=15cm) A. 落葉してからの方が作業がしやすいとは思いますが、実を収穫する気がないのであれば、今切ってもokです。(神代) & […]

カイヅカ・イヌマキの剪定した枝や葉の置き場
- 公開日:
Q. 庭に植えている、カイヅカとイヌマキの剪定した枝や葉を樹の根元に置いたままにしても良いでしょうか。 A. 根元は落葉を含めてきれいにする。病害虫の越冬場所になります。堆肥化して戻す分はよいのですが。(小河)