Q.
山形県山形市在住です。鉢植えにしている椿の育て方について教えてください。
一昨年から鉢植えにし、マンションの東向きのベランダに置いています。
東向きなので、午前中は日が当たり、風通しはいいです。
鉢植えにする前は地植えしており、鉢植え後も成長して大きくなってきていました。
ベランダに置く前まではつやのあるきれいな葉でしたが、一昨年12月に引越しをしてベランダに移動後2,3か月してから、葉全体のつやがなくなり、灰色になりました。
また、葉に厚みがなくなり、ペラペラした感じです。
土はホームセンターから購入した草花用のもので、素焼き鉢なので水はけはいいと思っています。
対処方法をご教授ください。
A.
冬の山形の気象結果を見ると最低温度が0度以下になるのは12月下旬から。特に今年は2月はすべて0度以下だったようですね。
病気の発生は特にないことから、肥料不足と長期の低温が要因と考えられます。
鉢植えは地植えより低温となると思います。
今後の対策は4月に置き肥(IB化成やマグアンプKなど)して、気温上昇と新芽の展開を待ちましょう。(空閑)
コメント