植栽

Q.苔庭を作りたい

Q.苔庭を作るときの時期や土、おすすめのコケなどあったら教えてください。A.土は赤土か黒土が良いです。厚さ10センチくらいは必要です。春3月~5月ぐらいに植え付けます。杉苔がおすすめです。場所は日の当たらない場所はお勧めしません。実際に、私...
植栽

Q.盆栽のゴヨウマツを地植えに

Q.五葉松の盆栽を地植えにしようと思います。土はどのようなものを使ったらいいでしょう?時期やその他気を付けることがあれば教えてほしい。A.盆栽の鉢の中の土は非常に少ないです。それを露地に植えると、鉢植の時より10倍も20倍も多い水分・養分を...
剪定

Q.生垣のカイヅカイブキの管理を楽にしたい

Q.自宅の庭を取り囲むようにカイヅカイブキの生垣があります。一部枯れてしまって、目隠しの役割を果たせていない部分があったり、高齢の為剪定管理等を人に頼まざるを得ず、費用面も心配。今後、緑の維持と費用面の継続性を考えた時、どのような剪定管理を...
剪定

Q.成長しすぎたスモークツリーの剪定

Q.植えて何年になるかよく覚えていないが、最初のころは大きくなるまで剪定をしなかった。ある程度大きくなったので剪定するようにはなったが、その剪定が追いつかないくらい、切っても切ってもどんどん枝が出てくる。手におえなくて困っている。A.お話を...
病害虫診断防除

Q.マツの葉の黄変

Q.マツの葉が、黄緑色から一部茶色に枝枯れし始めました。原因と処置を先生にご相談したいのですが。A.みどり摘み後に伸びた梢の針葉基部が新葉の3分の1から2分の1程度黄変する症状については、原因がよくわからない場合が多い。できれば、土壌改良を...
剪定

Q.ビバーナムの植栽や剪定

Q.ビバナム・スノーボールやビバナム・ティヌス、ビバナム・ダビディなど「ビバナム・なんとか」という名前で売られているものがあります。花や実がかわいいので人気のようですが、植栽の仕方など教えてください。低木のようですが、剪定のコツなども分かる...
植栽

Q.アセビの管理について

Q.アセビの植栽時期や、土壌、剪定や年間の管理、病害虫防除など教えてほしいA.苗の植え付け期は、3月下旬から5月上旬がよい。水はけのよい有機質土壌を好む。剪定は、間引き剪定や透かし剪定を行うが、年に1回もしくは数年に1回で良い。剪定は冬期、...
管理

Q.一度も実が付かないビワ

Q.植栽して35~40年たつビワの木、一度も実がつかない。今年も花が全くついていない。花がつかない理由は?昨年枝ぬき剪定はしたが、強剪定や枝先を切り詰めるような剪定はしていない。なぜ、花がつかないのか?A.わかりません。最後の手段は1、根の...
病害虫診断防除

Q.クロガネモチのカイガラムシ類対策

Q.11月にクロガネモチにカルホス乳剤を散布したが、効果がなかった。もう一度散布したほうが良いのか?今度はマシン油乳剤を使用したいと思うが良いか?A.11月にカルホス乳剤やスプラサイド乳剤を散布しても効果はありません。これからやる消毒として...
管理

Q.根元の空洞をふさぎたい

Q.カシの木の根元に空洞ができている。大きな枝も一部枯れた。空洞をウレタンでふさぐ方法があるときいたので教えてほしい。A.最近はウレタンやセメントを使って空洞をふさぐという手法はやりません。(現在は、モルタルを詰めたら腐朽が進行することが分...