管理 Q.クロマツ盆栽のコケ? Q.黒松の 根元と幹に カビ?のようなネズミ色のものが 広がります。菌の種類 原因 対策 がわかれば教えてください。・黒松・盆栽棚環境、3階バルコニー 天井 東 西 は壁はありません。水やり頻度 日に3回以前は、トップジンMの散布で 黒くな... 2019.09.15 管理
管理 Q.マキやツツジなど庭全体の枯れ Q.夏の暑さが原因かは分かりませんが、庭木が枯れており心配しています。 マキやツツジなど庭全体が枯れだしたような感じです。 A.詳しく話をうかがったところ除草剤をまいたとのこと。毎年、庭木が全体的に枯れてきたというご相談があり、原因が除草剤... 2019.09.15 管理
病害虫診断防除 Q.マツの盆栽の枯れ Q.マツの盆栽が急に枯れはじめました。A.マツの場合、そして盆栽の場合、様々なことが考えられます。マツの場合・・・マツの材線虫。盆栽の場合・・・水分不足、鉢内の高温障害、ときには昔の曲げの針金残りで養分流れ不足による部分枝枯れ等も考えられま... 2019.08.18 病害虫診断防除
管理 Q.木の名前を教えてください Q.木の名前を教えて下さい。通勤途中にある木で、秋には紅葉が綺麗です。この木を自宅に植えたいのですが名前が判りません。カツラの木かマルバの木と思いましたが、カツラの木にしてはあまり手入れされた様子もないのに樹高が変わらないので違う気がします... 2019.08.04 管理
病害虫診断防除 Q.ツバキの葉の異変 Q.椿 2年前に植栽した椿の葉に、6月頃からところどころ白く枯れたように、また葉脈だけになったりしてきました。住いは 朝倉市です。植栽している場所は、家の南西に位置し、日当たりは良いです。土質は真砂土(新築の時に入れてもらいました)少し高上... 2019.08.04 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.サツキの変色 Q.植えて20年くらいのサツキがある。南側に植栽。最近、片側が黄色になってきた。5年程前、隣家が売りに出されて新しく建った家は前の家より高さが高いので、日照時間に変化があったとは思う。水は自分でよくかけている。A.◎褐斑病→7月頃から葉脈が... 2019.08.04 病害虫診断防除
植栽 Q.ムクゲの生育について Q.昨年まで鉢に上げていたものを露地植えにしました。ヒョロヒョロの生育です。どうしたらよいでしょうか。A.日陰でもない、密植でもないとのこと。本年、春に地植えしたとの事ですから露地に完全に喰いついていないと思われます。よく耕した土壌にして、... 2019.07.21 植栽管理
管理 Q.マツの葉の変色 Q.庭の松 昨年の夏ぐらいから葉が黄緑になってきてました。秋の剪定を植木屋さんに頼んでしたときは、何も無く黄緑になってきたね?と言われてたんですが今年の6月初旬新芽を摘んでからも黄緑で徐々に茶色になってきたようで葉も落ちてきました。何か対策... 2019.07.21 管理
病害虫診断防除 Q.シダレウメ害虫 Q.庭に植えて40年以上の枝垂れ梅がありますが、3年程前に家の建て替えの為に移植してから毎年アブラムシにやられて葉が縮れています。以前はこのような事はありませんでした。同じ敷地内の移動なのですが、隣にあった農地がなくなりアブラムシが付きやす... 2019.07.21 病害虫診断防除管理