Q.イヌマキの剪定時期と方法 公開日:2008年9月21日 剪定 Q. イヌマキの剪定時期と方法について教えてください。 A. 枝もの(庭木)と生垣樹に分けてお話しします。 枝ものは年1回の剪定法と年2回の剪定法があります。 年1回の場合は、6月下旬から7月上旬の剪定をお勧めし […] 続きを読む
Q.カンレンボクについて 公開日:2008年9月14日 未分類 Q. 福岡市百道でありました「万国博」の時に、中国の関係者から実をいただいて育て、大きくなった(現在10m程の高さ。)樹木があります。 志摩の中央公民館の中庭で成長しています。 訪れた人がバナナの実を小さくしたよう […] 続きを読む
Q.カナメモチのごま色斑点病の登録農薬について 公開日:2008年9月14日 病害虫診断防除 Q. ごま色斑点病に関する緑化相談は多く、ブログでのアクセスもかなりの件数になっています。 農薬会社の方から本年5月に適用拡大された農薬について、9月に情報が寄せられましたので、皆様にお知らせします。 A. ヤシマ […] 続きを読む
Q.アメリカシロヒトリの防除 公開日:2008年8月30日 病害虫診断防除 Q. 8月のブログへのアクセスにアメリカシロヒトリの防除に関するものが数件ありましたので、耕種的防除と薬剤による防除について記述します。 A. アメリカシロヒトリは、5月中旬から6月中旬に第1回成虫が、7月下旬から8 […] 続きを読む
Q.ベッコウタケについて 公開日:2008年8月30日 管理 Q. 8月のブログへのアクセスでベッコウタケに関するものが数件ありました。 詳しい内容はわかりませんが、街路樹等では問題になっているきのこですので、特徴を記載します。 Q. ベッコウタケは、根系の傷口から幹に侵入し […] 続きを読む
Q.サルスベリのすす病、うどんこ病、褐斑病について 公開日:2008年8月30日 病害虫診断防除 Q. サルスベリの葉や枝、激しい時には幹まで黒色のスス状物で覆われることがあります。 すす病だと思いますが、防除方法を教えて下さい。 また、うどんこ病や葉に斑点ができる病気もありますので、その防除方法も併せて教えて […] 続きを読む
Q.ツツジの立ち枯れと病気 公開日:2008年8月30日 病害虫診断防除 Q. 8月のブログには、ツツジの立ち枯れと病気に対するアクセスが多くありましたので、立ち枯れの原因といくつかの病気について記載します。 A. ツツジ類では、植栽数年後に株毎枯れるが原因は何でしょうとの問い合わせが良く […] 続きを読む
Q.アジサイの炭そ病について 公開日:2008年8月30日 病害虫診断防除 Q. アジサイの炭そ病の予防方法を教えて下さい。 A. アジサイには炭そ病が良く発生します。 梅雨時期に1~2mm大、円状、淡褐色~褐色斑点の周りは紫褐色の斑点を見いだしたら、トップジンM水和剤の1,500~2,0 […] 続きを読む
Q.リュウノヒゲの立ち枯れ(白絹病) 公開日:2008年8月30日 病害虫診断防除 Q. リュウノヒゲがあちこちで立ち枯れしています。 全面ではありませんが、広がっているようです。 葉が長い系統ではなく、短い系統が弱いように思います。 A. リュウノヒゲには白絹病が記載されています。 日本植物 […] 続きを読む
2008年8月23日 樹木標本作り 公開日:2008年8月23日 A講習会(センター主催) 8月23日、小中学生を対象に樹木の標本作りの講習会がありました。 みな熱心に樹木観察をし、どうやって標本にするのかを学んでいたようです。 実際に自分で観察したり調べたりしたあと、標本となるまでには少し日数がかかりますので […] 続きを読む