管理 Q.鉢植えのサクラの水やり Q.ソメイヨシノの苗を購入し、鉢に植えて栽培しています。鉢は直径・深さともに30センチ程度で、幹の高さは1.8メートル程です。今年花は咲きませんでしたが、葉は順調に育っていました。しかし、先月から葉の先端が枯れて落ちるようになってしまいまし... 2009.06.28 管理
その他 Q.クロガネモチの落葉(薬害の有無) Q.クロマツにスミパイン乳剤を散布したところ、数週間後にクロマツの隣に植えているクロガネモチの葉が落ちだしました。何か因果関係があるのでしょうか?A.回答例1スミチオン乳剤は(MEP乳剤)はモチノキ科の樹木に薬害を起こしやすいと言われていま... 2009.06.28 その他
病害虫診断防除 Q.カシの葉裏に黒斑 Q.カシの葉裏にすす病かと思われる黒斑が見られ、木全体に広がっているのですが、どのように対処すべきでしょうか?A.すす病ではなく、うどんこ病だと思います。病名はカシ類の紫かび病といいます。最初は白っぽいのですが、やがて茶褐色の薄汚れた病斑と... 2009.06.21 病害虫診断防除
剪定 Q,庭木の強剪定 Q.一般的な庭木の強剪定について、時期と方法を解説してください。A.樹木の強剪定は3月中旬~下旬が良いでしょう。あまり茂っている樹木は、急に裸状にすると幹が日焼けを起こしてしまうこともあるので、様子を見ながら、何年かかけて小さくするような注... 2009.06.21 剪定
剪定 Q.クロマツのみどり摘み Q.クロマツのみどりつみのポイントについてご指導ください.A.元気よく伸びた新芽を切り取ります。(6月上旬~下旬)新芽は小さい芽まで全部切り取ってください。新たに夏芽が出て短い葉状になります。元気のない木は早く芽止めをするか、芽を切らないで... 2009.06.21 剪定
病害虫診断防除 Q.ラカンマキの枯れ Q.ラカンマキの下枝が枯れてきました。対処法を教えてください。A.木の大きさ(生垣か枝作りの大きな木か)などの状況が不明ですが、小枝の被害であれば、虫害としてはハマキムシ類やアブラムシ類の被害、病害としてはペスタロチア病等が考えられます。ラ... 2009.06.14 病害虫診断防除
管理 Q.キンメツゲの花を増やしたい Q.キンメツゲの花を増やしたいのですが、コツがあれば教えてください。。A.キンメツゲの花つきを良くする方法について考えたことがないので良く分かりません。一般論としては、チッソ肥料のやり過ぎは良くないと思います。チッソ分の少ない肥料や骨粉等を... 2009.06.14 管理
剪定 Q.イヌツゲの消毒と剪定 Q.イヌツゲを剪定後、消毒しようと思ったのですが、時期を教えてください。また、消毒と剪定の順番及び間隔を空けるべきなのかも教えてください。A.イヌツゲは病害虫に比較的強く、害虫としては、ハマキムシ類(クロネハイイロハマキ)、エダシャク類(マ... 2009.06.14 剪定
剪定 Q.ネズミモチの剪定 Q.ネズミモチの剪定は、いつ頃、どんなふうに行うと良いのでしょうか。A.木の大きさや植栽状況がわかりませんが、庭の中で生垣等一般的な管理をされている木であれば、他の樹木と同様に新芽の伸びが終わった6月からお盆にかけてと、12月のお正月前の年... 2009.06.14 剪定
管理 Q.ヤマボウシの花芽を増やしたい Q.ヤマボウシの花芽を増やすにはどうしたら良いか教えてください。A.ヤマボウシの管理はハナミズキの管理と同じと考えて良いでしょう。日当たりの良いところに植えることや、夏までに翌年開花する花芽ができますので、夏以降の剪定にあたっては花芽に注意... 2009.06.14 管理