その他 Q.庭に撒く除草剤について Q. 100坪ほどの庭に草がいっぱい生えています。除草剤を撒こうと思いますが、井戸水ですし、植木もあります。どのような薬剤がいいでしょうか。A.井戸水が昔ながらの掘り抜き井戸であれば、雨の多い時に雨水による流れ込みが心配です。ボーリングです... 2009.09.20 その他
管理 Q.ブーゲンビリアの花がつかない Q.昨年買った鉢植えのブーゲンビリアが今年、全く花がつきませんでした。葉は少し残っていますが、大きくなっていません。管理方法を教えてください。A.販売店に並べて売られているときが、最高に管理された時です。次第に根鉢の中の養分が減少するととも... 2009.09.20 管理
植栽 Q.ハナミズキとヤマボウシの移植 Q.ハナミズキとヤマボウシを植えていますが共に大きくなり(高さ3m位)、移植をしようと思っています。注意点を教えてください。A.落葉樹の移植の適期は、落葉後の12月下旬から1月下旬・2月上旬までです。幹の直径の3~5倍の直径の根鉢をつけて移... 2009.09.20 植栽
その他 Q.カキの木を株ごとなくしたい。 Q.庭にあったカキの木を切ってもらいましたが、その切り株から新芽が出ています。切り株ごとなくしたいと思っています。女性でもできる方法を教えてください。A.カキの木は、萌芽枝をずっとむしり取ってもなかなか枯れにくい樹木です。薬品施用が手っ取り... 2009.09.20 その他
病害虫診断防除 Q.クスノキの枝枯れについて Q.50~60年以上たったクスノキが急激に弱って、あちらこちらに枝枯れを生じています。部分的には元気に見えますが、枯れた枝を見ると小枝が密生しているように感じます。原因と対策を教えてください。A.最近、大きなクスノキが枯れる被害を耳にするよ... 2009.09.18 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.クロマツの枝の針葉が褐色に変色。 Q.クロマツのあちらこちらの枝の針葉が褐色に変色し始めました。原因は何でしょうか。防止対策はありますか?A.まず、根株・根に異常がないか確認してください。その次に、幹の3か所位に大きな釘を材に達するまで打ち付けて、その後抜き取ります。根株腐... 2009.09.18 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.ヒサカキの害虫 Q.庭に植えているヒサカキの葉を一晩で食害し、透かしてしまう虫は何でしょうか?対処法を教えてください。A.ヒサカキの害虫としては、ホタルガがあります。若齢幼虫は葉脈間の葉肉を食害するので、透けて見えます。虫の液がつくとかぶれるそうです。4~... 2009.09.13 病害虫診断防除
剪定 Q.サクラの剪定 Q.町内会で植えたサクラが2~2.5m位になりました。剪定の時期を教えてください。A.苗を植えて3年ということで、木もまだ小さいので剪定の必要は無いでしょう。根元からひこばえが出ますので早めに切り取ってください。また生長ににあわせて不要な下... 2009.09.13 剪定
病害虫診断防除 Q.エゴノキの落葉について Q.植えて5年ほどのエゴノキが、昨年から、この時期に落葉するようになりました。葉には斑点状のものがあります。予防法と対処法を教えてください。(写真持参)A.エゴノキには、うどんこ病(葉の表裏両面に白い菌糸)、さび病(葉裏に黄褐色の小さな斑点... 2009.09.08 病害虫診断防除
病害虫診断防除 Q.ダイスギ(北山杉)の葉の枯れについて Q.庭に植えているダイスギ(北山杉)の葉が赤く茶色に変色します。その原因と対処法を教えてください。A.植栽されている場所は、日当たりは良いでしょうか。根株や根に異常(腐れなど)はありませんか。日当たりが悪いと、自然に内側の枝から枯れ上がって... 2009.09.08 病害虫診断防除