管理 Q.松竹梅盆栽の管理 Q.年末に松竹梅の盆栽を購入しました。クロマツ、ササ、ナンテンなどが植えてあります。今後どのように管理したら良いでしょうか。A.ウメの花の観賞が終わったら、木の種類別に植え替えて管理されるのが良いでしょう。まず、木の大きさに合わせて鉢を用意... 2010.02.03 管理
剪定 Q.ツバキの剪定 Q.庭のツバキが大きくなり、高さが4m以上になっています。枝も込み合っていますので剪定したいと思いますが、今頃でも剪定は可能でしょうか。A.強い選定ではなく、枝を少し詰める程度の剪定とのことですので、今頃でも良いでしょう。枝が込み合っている... 2010.01.15 剪定
管理 Q.パキラの葉の変色 Q.パキラをしばらくガラス越しに日光に当てていたところ、どうやら少し葉焼けしてしまったようです。いくらかの葉の先端が黄色く変色しつつあります。この場合、窒素を水に溶かして葉面散布しても意味がないのでしょうか。A.主婦の友社の「失敗しない観葉... 2010.01.15 管理
病害虫診断防除 Q.ツバキの病気 Q. 樹齢100年以上、幹周り40cm、高さ2m位のツバキが、一昨年夏の終わりごろから枯れ始めました。専門家に相談しましたら、胴枯病及びならたけ病で何をしても無駄だと言われました。しかし、ネットで調べましたところ、根を外科手術する方法などが... 2010.01.15 病害虫診断防除
その他 Q.マシン油乳剤の散布について Q.庭木にマシン油乳剤を散布したいと思いますが、時期と濃度を教えてください。A.マシン油剤は、物理的に虫体を被覆、窒息死させる薬剤です。体内に薬剤が到達しにくいカイガラムシ類や、薬剤抵抗性が出やすいハダニ類の防除に使用されています。 代表的... 2009.12.15 その他
病害虫診断防除 Q.サカキの葉の変色 Q.サカキの葉が脱色し、褐色から銀灰色に変色しています。原因と対処法を教えてください。 (被害枝を持参)A.葉裏を見ましたところ、クロトンアザミウマの成虫が観察されました。クロトンアザミウマの成虫は、体調が約1mm強、体色... 2009.12.15 病害虫診断防除
管理 Q.ツツジ・サツキの移植 Q.ツツジ・サツキを移植したいのですが、時期と注意点などがあれば教えてください。A.常緑性のツツジ(クルメツツジ、キリシマツツジ、ヒラドツツジ、モチツツジなど)の移植の適期は、3~4月が適期です。文献によりますと、落葉性ツツジ(レンゲツツジ... 2009.12.15 管理
植栽 Q.キンモクセイの移植 Q.冬期に、キンモクセイの移植を行いたいと思います。防寒対策や養生方法があれば教えてください。A.2m位の高さであれば、根切りをして2週間くらい置いて移植します。大きい木であれば、根切り後4週間くらい置いて移植してください。根切りは大きめに... 2009.12.11 植栽
病害虫診断防除 Q.クロマツの葉の黄変について。 Q.クロマツの葉が黄色に変色しています。虫でしょうか(11月15日、実物持参)。A.ダニ類の被害だと思います。また、病気の症状もありますが、これから寒くなりますので、ひどくはならないでしょう。冬期のマシン油乳剤と石灰イオウ合剤の話が出ました... 2009.11.24 病害虫診断防除
管理 Q.イヌマキが元気がありません。 Q.盆頃に庭木のイヌマキを移植しました。元気がなく茶色の小枝や葉が多くなりました。原因と元気にする方法を教えてください。(写真持参)A.写真を見ながら話を伺ってみると、まったく水やりをされていませんでした。また、移植の際に、小枝や葉の剪定を... 2009.11.24 管理