管理

管理

モンステラ(観葉植物)の灌水

Q.   モンステラの灌水方法について。A.      観葉植物で熱帯原産なので、夏は鉢底から水が流れる程度にあげて乾いたらたっぷりやる。少しずつやるよりは、多くやって乾いたら、また灌水するとよいです。鉢に水をためたままにしないように気をつ...
管理

ビワの木を種から育てる

Q.  種子播きをして現在8cm前後になっています。箱まきだから、ポットあげをしたい。A.   素焼きの18cmポットに植えてください。必ず底石は入れて排水の良い土を使ってください。今から夏本番です。水やりを丁寧に忘れずにする事。肥料は1ヶ...
病害虫診断防除

いちいの木を移植したら枯れてきた

Q. いちいの木を、3年前に大分県から移植しました。昨年、庭に蜂がいたので、蜂撃退スプレーをかけた後、かけた所のみ葉が茶色になり枯れていました。春には、茶色の葉はなく(切ったので)緑の葉がありました。長雨のせいでしょうか?、先日見ると写真の...
管理

鉢植えの銀梅花を小さくしたい・カネノナルキの管理法

Q. ギンバイカの鉢植えが大きくなりすぎた。小さくしたい。(アブラムシが付いている。根腐れしているよう。) それと、カネノナルキの管理方法を教えてください。A.    ギンバイカ・・・枝先を短くする。返り枝、垂れ下がったような枝をもとから剪...
病害虫診断防除

ウメとクロマツの盆栽のコケ

Q.  ウメとクロマツの盆栽(H=1m位)につく、コケの処理方法を教えてください。A.     ウメ・・・ 外樹皮部分は削っても構わないのでコケ類は削り取ってください。また、透かし剪定をして風通しを良くするとコケは出にくくなります。クロマツ...
管理

アジサイの剪定

Q.アジサイの花後の剪定についてですが、10cm位の地際を剪定してもよいでしょうか。A.アジサイの芽は葉の根元にあるので、剪定する場合は4~5枚程度の葉を残すこと。そこから芽が出て次年度の枝となります。 (空閑)
管理

クロモジの剪定と葉の食害

Q.(岐阜県からクロモジの相談、九州では山の中にケクロモジがありますが、一般家庭での生育は難しいです)ご指導のおかげでとても元気、葉もすごく茂っています。①剪定は落葉後だけでよろしいでしょうか?すごく茂って枝も伸び放題です。②写真のように虫...
管理

クロマツのカミキリ対策と活力回復

Q.①マツノマダラカミキリ対策としてマツグリーンを散布しようと思う。この薬はマツカレハにも有効か?②元気がないので穴をほって墨を入れようと思うが狭くて掘れない。スコップで掘ると根を切りそう。どうしたら良いか?A.①登録はないですが有効かと思...
管理

鉢植えの常緑樹、葉が萎びて(しなびて)しまった

Q.葉が縮れてきたというか萎びてきた。土に栄養剤を散布はしているが。A.写真を見ますと地上部の大きさに対し、鉢が小さすぎると思います。お話をきくと、土は排水の良い土とのことですので、早く乾燥するはずです。鉢植えは鉢内の土だけしかないので、暖...
管理

シダレザクラ枝の異変、いつのまにかこんなに

Q.庭に植栽して20年ほどになるシダレザクラの太枝の一本の表皮が剥落したのか添付画像のようになっているのを発見しました。いつからかは不明です。他の枝は異変なく元気です。花付きは以前ほどでなくなりましたが、他の幹や根元に菌類などもない様子です...