管理

管理

Q.ベニカナメの管理と葉の斑点について

Q. 高さが3~4mのベニカナメの垣根(200本以上植栽)の下から3分の一までに枝がありません。 どうすれば枝が出ますか。 また、葉に斑点が出来ていますが病気でしょうか。 病気であれば、どうすれば防除できますか。A. 上部の枝を強く剪定すれ...
管理

Q.松の木の施肥について

Q. 我が家の庭木に寒肥施用したいのですが、松の木は反対方向に根があると聞いたことがあります。 本当のことでしょうか? また、肥料は何がよいのか教えてください。A. 自然自生の松は、枝・幹(斜幹)の傾きと逆の方向に根の発達が良いのは事実です...
管理

Q.ウメやマツにコケが付いている

Q. 庭の梅や松の木に、キクラゲのようなコケがついています。 これはなんでしょうか? また、このまま放置しておいても良いのでしょうか?A. 一般にコケ(苔)と言われるものは、蘚苔類、地衣類、気生の藻類、高等植物の一部までも含み、樹皮や岩石に...
管理

Q.キンモクセイの花が咲かない

Q. 庭の北東の角に植えているキンモクセイの花が、昨年はいっぱい咲いたのに今年は咲きません。 何故でしょうか。今後の管理も含めてお願いします。A. キンモクセイは、秋にオレンジ色の小花が咲き、遠くまで漂う芳香は、ジンチョウゲ、クチナシととも...
管理

Q.ツツジの管理

Q. 毎年、久留米市百年公園で開催されるツツジまつりに行き、ツツジの木を買って、庭に植えていますが、枯らすことが多く、原因や植えつけについて指導願います。A. ツツジは福岡県の木になっていますので、皆さんよくご存じの木ですし、個人の庭、公園...
管理

Q.マツ・マキノキの葉の変色について

Q. 芽摘みをした数本のマツに殺ダニ剤と殺菌剤を散布したら、その中の1本の針葉が徐々に変色し、全身に広がっています。マキノキにも葉の変色が見られます。薬害が心配です。どのようになりますか。A. 薬害だとしたら、散布した数本のマツで何らかの症...
管理

Q.イヌツゲの枝枯れ

Q. 我が家の庭木のイヌツゲが枝枯れしています。 原因と対策について教えて下さい。A. イヌツゲの庭木は頂部や枝ごと部分的に枯れる習性があります。 現段階では原因究明はできていません。 リン、カリウム分を含む肥料の少々の施肥をしてみてくださ...
管理

Q.松の白カビについて

Q. 松の枝や幹に白いカビのような物が発生しています。 現在松葉は元気ですが、幹が白くなり枯れるのではと心配しています。 何か良い薬があれば教えてください。また今後どのような管理をしたら良いのでしょうか?A. 写真を拝見しましたが、これは病...