管理 Q.松竹梅盆栽の管理 Q.年末に松竹梅の盆栽を購入しました。クロマツ、ササ、ナンテンなどが植えてあります。今後どのように管理したら良いでしょうか。A.ウメの花の観賞が終わったら、木の種類別に植え替えて管理されるのが良いでしょう。まず、木の大きさに合わせて鉢を用意... 2010.02.03 管理
管理 Q.パキラの葉の変色 Q.パキラをしばらくガラス越しに日光に当てていたところ、どうやら少し葉焼けしてしまったようです。いくらかの葉の先端が黄色く変色しつつあります。この場合、窒素を水に溶かして葉面散布しても意味がないのでしょうか。A.主婦の友社の「失敗しない観葉... 2010.01.15 管理
管理 Q.ツツジ・サツキの移植 Q.ツツジ・サツキを移植したいのですが、時期と注意点などがあれば教えてください。A.常緑性のツツジ(クルメツツジ、キリシマツツジ、ヒラドツツジ、モチツツジなど)の移植の適期は、3~4月が適期です。文献によりますと、落葉性ツツジ(レンゲツツジ... 2009.12.15 管理
管理 Q.イヌマキが元気がありません。 Q.盆頃に庭木のイヌマキを移植しました。元気がなく茶色の小枝や葉が多くなりました。原因と元気にする方法を教えてください。(写真持参)A.写真を見ながら話を伺ってみると、まったく水やりをされていませんでした。また、移植の際に、小枝や葉の剪定を... 2009.11.24 管理
管理 Q.高木と低木の水やりは同じでよいのでしょうか。 Q.我が家の庭には、高木、低木が色々ありますが、水やりは同じでよいのでしょうか。A.ツツジ・サツキ・シャクナゲなどの根の浅いものと根がある程度深く伸びる樹種とでは、水やりの時期と量は異なるでしょう。根が深く入る樹種では特に水分を好む樹種を除... 2009.11.10 管理
管理 Q.樹木への水やりについて Q.今年5月に植栽した地植えの樹木への水やりは、今でも毎日必要でしょうか。A.地面に直接植えられている樹木であれば、活着後は毎日水を与える必要はないと考えます。日照りが続くようであれば、たっぷり水をやった後は、表層が乾いてきたら水を与える程... 2009.11.10 管理
管理 Q.ソヨゴの葉が黄色になるのは? Q.庭に植えているソヨゴの葉が、一部黄色になっています。ゆすっても葉は、落ちません。水不足でしょうか?A.当センターに植栽されているソヨゴは、古い葉(昨年の葉)が、黄色くなってきています。今年出た枝の伸びがあり、葉が元気であれば問題ないと思... 2009.11.10 管理
管理 Q.ツツジの葉が枯れている Q.ツツジを色々植えています。そのうち何本か葉が茶色になって、パラパラ葉が落ちています。何故でしょうか。A.あまり水をやりすぎると、根傷みで葉が落ちることがあります。葉が茂りすぎて、株のうち側の葉が黄色くなって落ちることもありますし、養分不... 2009.10.25 管理
管理 Q.モミジの枝枯れ Q.モミジを植えていますが、部分的に葉が枯れています。特に上の方が枝ごと枯れているようです。対処法を教えてください。A.枝ごと枯れている場合には、枯れているつけ根を見るとカミキリムシ類の成虫が樹皮をかじっていることが良くありますし、枝分かれ... 2009.10.25 管理
管理 Q.樹木の移植について Q.庭に色々の樹木を植えています。樹木同志が競合してきましたので少し移植したいのですが、移植時期と注意点を教えてください。A.移植するのであれば、9月下旬~11月上旬頃までに根切り作業をしておくと、心配することなく容易に移植可能です。あらか... 2009.10.21 管理