管理

管理

Q.イヌマキ・カンキツ類の管理

Q.イヌマキ・・・こけの処理について知りたいカンキツ類・・・すす病はどうやれば解決できるかA.イヌマキ・・・地衣類だと思います。荒皮の浮いた部分と一緒に硬いブラシなどで削りとってください。また、幹・太枝にも陽が差し込むように管理されると、地...
管理

Q.ゼニゴケを枯らしたい

Q.ゼニゴケを枯らしたい。尿素や硫安をまくと良いときいたことがあるが・・・A.10リットルの噴霧器があるとのことなのでコップ1杯程度の尿素を水に溶いてゼニゴケにかけます。土の中に染み込ませる必要はないでしょう。(神代)
管理

Q.寒肥とはどのようなものを使ったらよいか?

Q.寒肥というのに適したものはどんな肥料ですか?A.油かす、鶏糞、堆肥等緩効性化成肥料、ウッドエース等グリーンパイル等打ち込み型の肥料など(神代)
管理

Q.ハナミズキの花が咲かない

Q:高さ3.5mくらいのハナミズキです。花が全く咲きません。A:普通、ハナミズキの市販の品は接木したものが多数ですが、時折、実生のままの木も販売されています。話しを聞けば、日当たりもよく、風通しもよい、土もよいということですね。たぶん、実生...
管理

Q.何の実?

Q:(緑化センターに直接来所、ザボンのような大きめの実を持参)30年以上たち、初めて結実。名前と、甘くなる方法を知りたい。A:バンペイユではないでしょうか。12月20日~30日頃までに収穫します。収穫後、2~3週間貯蔵して食味するのが普通で...
管理

Q.ハナミズキ・モミジが弱っている

Q:ハナミズキ・・・昨年の台風で傾きました。支柱をして今まで見てきました。弱っています。モミジ・・・主幹にキクズ発生A:ハナミズキ・・・台風で傾いて根が断根しています。地上部の強剪定をして、根をしっかり育ててください。強い支柱を必ずして、グ...
管理

Q.サザンカの枯れ

Q.枯れが目立つようになった。せまい場所に植栽している。A.せまい場所に植えていると長い間に根の活動ができなくなり、枯れたり病気になったりします。同じところにまた植えるなら、別の種類の樹木を植えた方が良いかもしれません。除草剤を使用されたた...
管理

Q.カズラを駆除したい

Q:カズラがいっぱい。困ってます。A:グスコロンで根を枯らす方法もありますが他の樹木にも影響しますのであまりおすすめしません。ケイピンを地際の茎(幹)に注入します。本当は広がる前に地際からカットして広がらないように(根がはっていかないように...
管理

Q.ムクゲの挿し木

Q:挿し木後の水やりについて。挿し木に活着した苗木のある床に、新たに挿し木した。毎日、水やりしてよいか。挿し木後、1週間くらいは毎日水やりした方が良いとのお話を聞いた。他の苗木への影響はないか。A:水はけの良い挿し床との話ですので、滞水しな...
管理

Q.ゴヨウマツ・クロマツの枯れ

Q:針葉の変色と内枝の枯死が気になります。A:1.日当たりに気をつけましょう。・・・透かし剪定を少しずつ、様子を見ながら。2.病気はどうでしょうか?・・・マツの材線虫病、マツノゴマダラノメイガ、マツの葉ふるい病など。材線虫病だと手遅れの可能...