管理 ゴヨウマツ Q. 植栽後2年。元気がなように感じる。今後、管理で留意することは?A. 古葉を落とす。その際に、幼虫・卵・サナギ等が見つかるかもしれません。真砂土に植栽してあるので、グリーンパイル等の肥料を使用してはどうか。(神代) 2021.10.31 管理
管理 サツキの寄植えが弱っている Q. 30年位経過したサツキの寄植えが最近(春先から)、端の方から弱ってきています。対処法を教えて下さい。A. 何が原因かわかりません。その弱った部分に油かす肥料を1㎡にお椀1~2杯くらい施してください。来春の芽立ち、生育を一応見てみま... 2021.10.17 管理
管理 サクラの木にキノコ Q.サクラの木(根元の直径50cm)の根元にキノコが生えています。対処法を教えてくだい。A.幹・根株の腐朽が心配です。これから台風シーズンです。剪定、支柱等が必要かもしれません。近くの業者に相談してください。(神代) 2021.09.12 管理
管理 ハナミズキが元気がない Q.20年くらい前に植木屋さんにうえてもらったハナミズキ(幹の直径15cm位)が1~2年位前から葉に元気がなく黄色く枯れたようになっています。枝は白く粉を吹いたようです。また以前に幹の下部に穴をあけたような状況がありました。薬剤は2年位前に... 2021.09.05 管理
管理 ヤマボウシの葉が落ちる Q.白い常緑のヤマボウシを庭に植えて2年目の夏になるのですが、去年の夏に葉を落としたまま、生えてこない部分があり、一年様子を見てきたのですが、たまに先端部分と中間部分に新芽が出てきて、葉を落としてとなかなか葉が定着しません。今年の春に、掘り... 2021.09.05 管理
管理 マキの木が枯れている Q.高さ7m、根元周り120cm、60年以上はたっているマキの木の枝(下部)が枯れています。対処法を教えてください。A.地際にある傷口につながる根が壊死することで壊死した根につながる上部の枝(枯れた枝)に水がいかなくなり,枯死したものと思い... 2021.08.29 管理
管理 ペッパーツリーの葉がたくさん落ちる Q.ペッパーツリー(ブラジリアン)の葉がたくさん落ちる原因を教えてください。購入時期:今年の6月、福岡市内の観葉植物屋さんで購入樹高:1.9m、枝の広がり:直径1m幹の太さ:14cm症状:8月になって葉がどんどん落ちて購入時の4割くらいは落... 2021.08.29 管理
管理 モミジの木に白いキノコ Q.家の建て直しのため、以前から庭にあった紅葉の木(高さ約2m)の植え替えを業者にしてもらいました!植えなおしたのは昨年の12月ころで、それから朝晩水やりをおこなっていました。もみじは家の南側に植えており日当たりはよく、元々元気に育っていた... 2021.08.22 管理
管理 アジサイの花が咲かない Q.3年前に植栽したアジサイの花が咲きません。日当たりは良く、昨年花が少なかったので油粕をやりました。1年間で70~80㎝伸びました。6月に剪定して、花芽は付くが花が開きません。A.原因はよくわかりませんが、1年間に70~80㎝も伸びている... 2021.08.08 管理
管理 サルスベリの花 Q.サルスベリの花がいっぱい付いていますが、花が小さいです。なぜですか?A.花が多いと栄養が足りなくて花が小さくなります。冬期に肥料をやってください。枝を剪定をして通気を良くしてください。(原田) 2021.08.01 管理