病害虫診断防除

病害虫診断防除

ソテツが枯れだした

Q.ソテツが写真のようなことになってました。ソテツは樹齢はよく分かりません。先祖からのもので100年は経ってるかもしれません。昨日の夕方に気がつきました。何か葉っぱが茶色くなってるので、今朝見てみたらこのようだったんです。よろしくお願いいた...
病害虫診断防除

ヤマボウシに白いコケ

Q.   添付の写真に示しますように、ヤマボウシ(樹高~3m、幹直径~20cm、幼木を植付け後約30年経過)の地面直上の幹回りの樹皮の一部が濡れたように変色し、その一部に白い苔のようなものが付着した部分があります。変色は2~3年前から現れ、...
病害虫診断防除

いちいの木を移植したら枯れてきた

Q. いちいの木を、3年前に大分県から移植しました。昨年、庭に蜂がいたので、蜂撃退スプレーをかけた後、かけた所のみ葉が茶色になり枯れていました。春には、茶色の葉はなく(切ったので)緑の葉がありました。長雨のせいでしょうか?、先日見ると写真の...
病害虫診断防除

ウメとクロマツの盆栽のコケ

Q.  ウメとクロマツの盆栽(H=1m位)につく、コケの処理方法を教えてください。A.     ウメ・・・ 外樹皮部分は削っても構わないのでコケ類は削り取ってください。また、透かし剪定をして風通しを良くするとコケは出にくくなります。クロマツ...
病害虫診断防除

マキの葉(先端部)が黒ずむのはなぜ?

Q.マキの葉(先端部)が黒ずむのは何ですか?(実物持参)A.見たところカイガラムシはいませんね。春先のアブラムシ発生によるすす病と思います。アブラムシの脱皮した白いものが残っていましたが、生きたものは確認できませんでした。春と秋にアブラムシ...
病害虫診断防除

レモンの木に虫

Q.  レモンの木がカミキリムシの幼虫に害されている。キンチョールEを注入した。虫は生きている模様。どうすればよいか?A.  1本の木に多くいると思うので、再度キンチョールEを注入して様子をみる。(空閑)
病害虫診断防除

クロマツの葉先が茶色になった

Q.庭の黒松の葉先が茶色くなってます。対応等、薬剤は何をかけたらよいかご指導お願い致します。A.葉枯病ですね。キノンドー水和剤500倍液またはダイセン500倍液のいずれかを散布してください。慣れた方なら殺虫剤やダニ剤の混合液も散布してくださ...
病害虫診断防除

サツキ、蕾はついたが花が咲かずに枯れた

Q.さつきですが今年花のつぼみは付きましたが花が咲かずにつぼみのまま枯れた感じになりました。原因を教えてください。A.花の被害はベニモンアオリンガの被害と思います。葉も食害されていますが、こちらはルリチュウレンジの被害かと思います。いずれも...
病害虫診断防除

クヌギ、剪定後急に木全体の葉が葉脈にそって茶色になってきた

Q.クヌギ、剪定後、急に木が元気がなく、さらに歯が、茶色くなりました。病気でしょうか。A.すす葉枯病等の糸状菌(カビ類)のよる病気と思います。ベンレート水和剤、Zボルドー水和剤を月に2回散布してください。葉が落ちるようであれば落葉を清掃して...
病害虫診断防除

桃の木の衰弱

Q.桃ノ木が枯れてきたのですが原因を教えて頂けないでしょうか。虫とかが原因でしょうか。切った後に農薬などで処理した方がいいなら教えてください。A.一般的に桃の衰弱や枯死の原因は、病気では紋羽病など。あとは灌水の過不足による根腐れや乾燥です。...