病害虫診断防除 柿の木にマシン油と石灰イオウ合剤を散布しようと思う Q.柿の木にカイガラムシが付いています。今年の冬にマシン油と石灰硫黄合剤を散布しようと思います。A.主にマシン油は虫対策、石灰硫黄合剤は病気対策です。 1月末までにマシン油を散布する。展着剤は不要。 マシン油散布から1ヶ月以上あけて、石灰硫... 2023.12.10 病害虫診断防除
病害虫診断防除 甘夏の木から樹脂がでている Q.20年以上経っている甘夏の木について、枝から樹脂が出ています。気がついたのは1ヶ月ほど前。私が本日見たところ、ごく一部で縮れて所々変色した葉も発見しました。木に悪さをしそうな虫などは見たことがない。樹脂の出た枝と、縮れた葉の画像を添付し... 2023.12.03 病害虫診断防除
病害虫診断防除 沈丁花が枯れそう Q.庭植えの沈丁花で、もうじき4年になりますが、同じ時期に植えたもの3本のうち、この夏の終わりに調子を崩して、1本が葉が落ちてあっという間に枯れました。そしたら今2本目が同じような感じで葉が茶色になって枯れそうです。どうしたらよいですか?A... 2023.12.03 病害虫診断防除
病害虫診断防除 黒松一部の枝枯れ Q.クロマツの枝の一部が枯れてきているA.枝先からの枯れは害虫を最初に疑います。アブラムシ、カイガラムシ、ダニなど様々な吸汁害を疑います。酷い気では枝先から徐々に進み、木全体を2~3年かけて枯らします。モスピラン水和剤2000倍を散布して、... 2023.11.19 病害虫診断防除
病害虫診断防除 松の葉がチリチリに枯れている Q.松の葉がチリチリに枯れているA.病気と虫です。消毒してください。病気:葉ふるい病です。一部は葉枯れ病らしき所もあります。キノンドー、ドウグリーン等を散布してください。虫:虫の種類はわかりませんが葉の先端がかじられているところや卵か何かの... 2023.11.12 病害虫診断防除
病害虫診断防除 クロガネモチのカイガラムシ類による被害 Q.庭のクロガネモチがカイガラムシにやられているようだA.冬季にマシン油乳剤の散布、6月頃「スプラサイド乳剤40」を1500倍で2週間おきに2~3会散布することを勧めます。また、今剪定しても可能。太枝は3月頃の剪定を勧めます。(小河) 2023.11.05 病害虫診断防除
病害虫診断防除 生け垣のイヌマキの葉が枯れたようになってきた Q.生垣のイヌマキに2〜3年前から葉に黄色い斑点ができ葉の裏側に何か付いています。初めは一部分でしたが今では広がって新葉も枯れてしまいます。原因と対策をお聞かせ下さい。A.写真がないので、考えられるることをお伝えします。1.害虫であればカイ... 2023.10.29 病害虫診断防除
病害虫診断防除 アジサイの葉が枯れたようになる Q.2、3年前に植えたアジサイです。花の時期が過ぎた位から、葉がこのような感じで枯れていきます。昨年もそうでしたが、新芽が出てから花が咲くまではきれいでした。日当たりは良く、西日も当たる場所です。水はけは良いです。除草剤は撒いていません。原... 2023.10.15 病害虫診断防除
病害虫診断防除 シダレウメの枝が穴あきボロボロ Q. 植栽期間7~10年程のシダレ梅です。幹の膝丈程の高さの場所が茶色に変色しています。触ると表面が少し脆くなっている様ですが、ひどく腐っている感じはありませんでした。また、黒蟻が巣をつくっています。葉も全体的にハダニの様な症状があります。... 2023.10.08 病害虫診断防除
病害虫診断防除 マサキが枯れ始めている Q.植栽のマサキが枯れ始めて、その症状が治りません。大変困っています。今までの対策として、ベンレート水和剤を撒いた。スミチオンで殺虫した。近くにバッタが大量に繁殖しています。対処法のアドバイスをお願いします。A. ベンレートでは効果がありま... 2023.10.08 病害虫診断防除管理