病害虫診断防除

病害虫診断防除

Q.モッコクの葉の枯れ

Q.モッコクの葉が枯れています。剪定が原因になることがありますか?
病害虫診断防除

Q.クスノキの枯れ

Q.庭のクスノキの葉が下枝から枯れています。7月ごろ剪定をしていただき、綺麗な新葉が見られたのですが、11月ごろから下枝から順に枯れてきてしまいました。原因と対策を教えてください。
病害虫診断防除

Q.アラカシの病気の予防

Q.アラカシを夏場に剪定したのですが、その後に注意すべき病気がありますか。あったら、予防方法を教えてください。A.夏場に剪定されたら、そろそろ新しい芽が伸びて新葉が開いている時期ではないでしょうか。新葉には9~10月頃にかけて、うどんこ病(...
病害虫診断防除

Q.ホンキリシマツツジの枯れ

Q.自宅の庭にいろんなツツジを植えています。そのうち、ホンキリシマツツジが新芽が大きくなる前に茶色になっています。また、葉に黒い斑点が見えます。さらに緑の葉がぽろぽろ落ち始めました。対処法を教えてください。A.キリシマツツジは平地で高温のと...
病害虫診断防除

Q.マキの葉裏に黒点

Q.マキの木だと思うのですが①のように幹の皮がはがれている所が多く、②のような感じが少しのときは来ていただいた植木屋さんには カナブン だと思うので問題ないと言われました。が今年はひどいので良く見ると③のような黒い点を発見しました。対処法を...
病害虫診断防除

Q.ツゲが枯れている

Q.夏に入ってから葉をまじまじ見る機会が無かったのですが見てみると全体的に写真の感じになってしまっています。対処法はありますか?A.写真がやや不鮮明ですが、樹木はツゲでしょうか。ツゲノメイガかハマキムシ類の被害のように見えます。いずれにして...
病害虫診断防除

Q.マツの異常

Q.クロマツの針葉がお盆過ぎに急激に変色し、2~3週間で褐色に変色して枯死することが良くあります。造園業者さんにお尋ねすると「松くい虫被害でしょう。今からだと間に合いませんね」とのお答えがあります。松くい虫被害を早めに発見し、対策を講じるこ...
病害虫診断防除

Q.ヒイラギの変色と食害

Q.6月ごろから、ヒイラギ、ヒイラギモクセイの葉裏が食害されて透けたようになり、一見褐色に変色したようになっています。原因と対策を教えてください。A.ご近所や道路上の緑地帯を良く見ていますと、ヒイラギ、ヒイラギモクセイ、モクセイの葉が食害さ...
病害虫診断防除

Q.クロマツの針葉の枯れ

Q.毎年、秋口になるとクロマツの針葉の先端から3分の2位が変色、褐変してきます。原因と対策を教えてください。A.クロマツの針葉が変色するのは良く見かける症状ですが、お尋ねのように秋口から針葉の先端が変色褐変してくる病気に、マツの葉ふるい病が...
病害虫診断防除

Q.マツが枯れてきた

Q.我が家のマツが、松くい虫(ザイセンチュウ病)にやられたようだが、どうしたら良いだろうか?A.マツクイムシの症状としては、虫がいる、かじった跡がある、虫糞がでている、お盆過ぎに葉が赤くなる、幹にくぎを打って抜いて放置しておいてもヤニが出な...