剪定

剪定

Q.旧葉がほとんどないクロマツの剪定

Q.旧葉がほとんどないクロマツで、新芽だけの状態ですが、緑つみしたほうが良いですか?A.新芽だけならば、今年はそのまま触りません。来年、仕立て直しましょう。(小河)
剪定

Q.サツキの花が咲かないで勢いよく新芽が出ている

Q.今年咲かなかったさつきについて教えてください。毎年沢山の花が咲き、昨年も6月初めに剪定しました。ただいつもより刈り込みすぎたかなという心配がありました。案の定今年はたった3つ花をつけただけで終わりそうです。ただ気になるのは4月頃から新芽...
剪定

Q.オオヤマレンゲの剪定について

Q.5年くらい前に購入し植栽した大山れんげ苗が、高さ2m、幅2mになりました。植栽場所は、家の北側に位置し、高さ2mの崖下で、クロガネモチとイスノキの下にあり半日陰です。土質は有機質が多く湿り気味です。除草剤は使用したことがありません。樹高...
剪定

Q.ラカンマキの花粉

Q.ラカンマキの花が咲き、花粉が飛び、困っています。花を咲かせない方法はないですか?A.蕾のできたころに早めに剪定するしか方法はありません。(古賀)
剪定

Q.モミジの剪定

Q.モミジの育て方、剪定が知りたいA.枝作りするような木ではなく、自然に伸びる樹木なので、あまり手を入れないで自然に育てていただきたいです。小さく細い枝を手で折るくらいで十分です。手で折れないくらいの枝を剪定したいときは、落葉後に剪定します...
剪定

Q.マツの新芽摘み

Q.花芽がいっぱいついている。芽はいつ頃切ったらよいか。A.6月初旬頃、取ってください。6月下旬に緑化センターで講習会がおこなわれ、マツの新芽摘みの実技があります。(原田)
剪定

Q.キンモクセイの強剪定

Q.H=4.0、W=3.0のキンモクセイが大きくなりすぎたので、半分くらいにしたい。A.これだけの大きさの木を半分にすると、ほとんど葉が無い状態になってしまい、太い枝が枯れたりして傷みます。混んだ部分の枝を抜き、内側に新たな芽を出させながら...
剪定

Q.サザンカ・ツバキ低くしたい

Q.サザンカ・ツバキ、高くなり過ぎた。低くしたい。(3m)A.強剪定をするならば、3月中に終わらせた方がよい。サザンカ・ツバキは強い木です。強剪定に耐えます。(神代)
剪定

Q.ツバキ・サザンカ剪定時期

Q.ツバキ・サザンカの剪定時期についてA.基本的には冬期花後の剪定です。その季節に剪定して、春芽には花芽はつきます。5月以降の緑枝には花芽がつきません。冬期の剪定をすすめます。夏期秋期の剪定は揃え剪定位で、樹姿を整えてください。(古賀)
剪定

Q.松葉が黄色になってきて

Q.写真を添付しますが、松葉が黄色になっています。大病を心配しています。A.1)地際の幹に5寸釘を2~3ヶ所打ち込み、引き抜きます。翌日その穴から樹脂が流れ出ていれば、いわゆるマツクイムシ(マツのザイセンチュウ)の感染はほとんどないと考えら...