病害虫診断防除 松の葉先が黄色になった Q. 松の葉先が黄色になってきたのですが原因、対策など教えて下さい。A. 葉ふるい病、葉枯れ病等の病気のようです。キノンドー水和剤、ドウグリーン水和剤を散布してください。この2種の農薬は魚には害があるので、庭では鯉等を飼っている場合は注意が... 2024.10.13 病害虫診断防除
病害虫診断防除 温州みかんの栽培について Q. 温州みかんの栽培について質問です。青島晩成、不知火、せとか、はるか、興津早生、宮川早生などを露地で栽培しています。苗木を植えてから7年くらいになります。どのみかんも変な枝で、わかめみたいに色が薄く葉がくねくねした枝が年間を通して... 2024.10.06 病害虫診断防除
病害虫診断防除 ソテツのシジミチョウ対策 Q.5本ソテツを植えています。2本のソテツが昨年もシジミチョウ被害を受けた。今年は9月にスミチオンを散布した。それでもなおシジミチョウの幼虫に食べられた。対策は他にないですか?A.チョウチョの舞う季節には定期的に農薬を散布します。スミチオン... 2024.09.22 病害虫診断防除
病害虫診断防除 ギンバイカの根元辺りに黄色い塊 Q.<樹木名> 銀梅花 ギンバイカ (地植え、約10年)ギンバイカの根元あたりに黄色い土のような物が溜まっていました。作業の流れでついそのまま掃除をしてしまいました。その後気になってネットで「木の根元、黄色い物」検索すると、黄色いものがあっ... 2024.09.15 病害虫診断防除
病害虫診断防除 紅ツゲの葉に斑点 Q.紅ツゲを福岡県糸島市の生産者さんより仕入れているのですが、1月以後の紅葉したものには写真のようて白い点々が見られました。生産者さんも原因が分からないようで、どのような対策を行えばよいのか分かりません。何か原因お分かりになりましたら教えて... 2024.09.15 病害虫診断防除
病害虫診断防除 ハナカイドウの葉が赤くなっている Q.ハナカイドウの葉が赤くなっています。近くにカイズカイブキを植えています。A.赤星病と思います。病菌はハナカイドウとカイズカイブキ間を行ったり来たりしています。ハナカイドウやボケ、ナシ等の近くにカイズカイブキのようなビャクシン類は植えない... 2024.09.08 病害虫診断防除
病害虫診断防除 クリの木の幹に緑色の苔みたいなものがついてる Q. 栗の木の幹に緑色のコケみたいな上面にクモの巣のようなものがついています。何でしょうか。対処法を教えて下さい。A. 1. 古木で樹皮が荒れており日当たりの悪い面にコケ類が生え、その上面にクモの巣状物(何かは不明)ができている。2. ... 2024.08.04 病害虫診断防除
病害虫診断防除 マツクイムシ防除の薬剤散布を真夏にしてよいか Q. マツクイムシの防除を、5月にできなかったので、今してもよいのでしょうか。A. 防除に際しては気温が下がる夕方が良いが、現在、夕方から夜も気温が高すぎるので、薬害を考慮するなら9月の気温が低下する頃が良いでしょう。(空閑) 2024.07.28 病害虫診断防除
病害虫診断防除 梅の実全体が赤くなる病気?害虫? Q.梅の実全体が赤くなる。害虫ではないかと思っている。A.病気と思います。センコウ病と思われますが、黒星病の疑いもあります。ダイセン水和剤400倍やトリフミン剤を試してみてください。(古賀) 2024.06.16 病害虫診断防除
病害虫診断防除 五葉松が枝先から徐々に枯れてきているようだ Q.五葉松が枝先から少しずつ枯れてきましたA.マツノザイセンチュウ病などは、変色が始まると、あっというまに1~2カ月で全葉がやられてしまうのに対して、枝先から徐々に枯れはじめて3~5年くらいかけて枯れていくことがあります。これも害虫によるも... 2024.06.16 病害虫診断防除