剪定 Q.ホルトノキ・キンモクセイの剪定について Q. ホルトノキとキンモクセイを交互に植栽した長さ30m位の生垣があります。 高さが1m50cm位あるので半分位の高さ(90cm)に切り詰めたいのですが、今実施しても良いでしょうか。 以前ヒノキの切り詰めで失敗しましたのでお尋ねします。A.... 2008.08.05 剪定
剪定 Q.マキの剪定について Q. 自宅のマキの木を3月から4月はじめにかけて強剪定したが、剪定していないマキより非常に元気がなくなりました。 若い芽が多少傷んでいるようです。 よい処置方法があれば教えて下さい。 また、時期を変えれば強剪定しても良いのでしょうか。 それ... 2008.07.22 剪定
剪定 Q.カナメモチ、レッドロビン類の病気について Q.当方、垣根としてレッドロビンを植えて10年ほどになります。今年も、いつもどおり6月に自分で電機バリカンで剪定したんですが、その後、4から5本の株に、葉がトラ模様になり、最後は落葉してしまう症状が発生してきました。とりあえず、そうした葉は... 2008.07.20 剪定
剪定 Q.ゴヨウマツの剪定について Q. ゴヨウマツの小枝や針葉が混み過ぎています。 剪定の方法を教えてください。A. 一般的には、ゴヨウマツ類はクロマツのように「みどり摘み」はしないそうです。 新芽が伸びすぎていれば、伸ばしたい長さを残して、芽摘みをする程度だということです... 2008.06.26 剪定
剪定 Q.花木(ツツジなど)の剪定 Q. 花木(ツツジなど)の剪定は、何時、どのように行ったら良いのでしょうか。 教えて下さい。A. 花木類の剪定は、花が咲き終わった頃に行うと間違いがないでしょう。 樹木は花芽を形成する時期や場所が決まっていますので、その時期以降に剪定をしま... 2008.06.22 剪定
剪定 Q.大きい樹木の太枝の整理時期 Q. 大きい木(モチノキなど)の太い枝等を切り、樹形を整えたいのですが、時期はいつ頃が良いのでしょうか。A. 大きい木の枝抜きや切り返し(目的とする大きさにするために太い部分で切断)は、3~4月頃(樹木の活動が活発になる直前)に行います。 ... 2008.06.22 剪定
剪定 Q.ゴヨウマツの手入れ方法 Q. ゴヨウマツの剪定などの時期と、枝作りの方法を教えて下さい。A. ゴヨウマツは、新芽が固まる7~8月頃に、長く伸びた芽(新梢)を剪定します。 枝の裏側から見て、枯れ枝、込み合った枝、細い枝を間引き、枝振りを作るとともに、風通しを良くしま... 2008.06.22 剪定
剪定 Q.マツノみどり摘み Q. マツノみどり摘みの時期や方法について教えて下さい。A. マツのみどり摘みは、5月下旬から7月中旬まで行います。 元気の良いマツは時期を遅くした方が、新しい新梢や針葉が短くなり、見かけが良くなります。 元気の悪いマツは、遅く摘むとほとん... 2008.06.18 剪定
剪定 Q.アジサイの剪定について Q. アジサイの花後の剪定の仕方を教えてください。A. アジサイは花が終わっても花がらが残っており、どの段階で花が終わりなのか判然としません。 花のピークを過ぎた後も、美しい色合いで観賞価値がある品種も少なくありません。 しかし、翌年の開花... 2008.06.08 剪定
剪定 Q.ツツジの剪定について Q. ツツジの花が終わりましたが、剪定してもかまいませんか。A. 今が剪定の適期(5月中旬から6月上旬)でしょう。 姿を見て、強く刈り込むか、少し軽めにするのか決めてください。 軽めの剪定の場合には、枝を少し間引いて、陽光が木の内側まで差し... 2008.05.28 剪定