剪定 Q.シマトネリコの剪定について Q.シマトネリコの剪定について時期や方法をご指導ください。A.シマトネリコは、そのやわらかな姿が好まれ、最近では、個人庭園やマンションの植栽だけではなく、街路樹としても使用されるようになりました。南方性の樹木ですから、寒い時期の強剪定は避け... 2008.10.23 剪定
剪定 Q.ヒノキの剪定 Q.ヒノキを剪定したいのですが、時期や方法、注意点などを教えてください。A.木の大きさや生垣、単木などの状況が分かりませんが、剪定の際には緑の葉の部分を残して剪定するということが基本になります。太い枝を切ったり、深切り等で緑の葉のない所で切... 2008.10.17 剪定
剪定 Q.ヤマモモの剪定について Q.ヤマモモの剪定について、時期や方法を教えてください。A.大きくなりすぎた木を強剪定して小さくする場合には、春3月~4月頃にされると良いでしょう。ヤマモモは樹皮が柔らかく、今まで日が当っていない所に急に強い光が当たると、幹焼けを起こします... 2008.10.13 剪定
剪定 Q.クロマツの剪定について Q.クロマツの剪定時期と剪定方法を教えてください。A.クロマツは新芽をそのまま伸ばしていると芽も長く伸び、葉も長く伸びて、形がたいへん悪くなります。まず、6月初旬に新芽を旧葉の境目から切り取ります。これをみどりつみといいます。みどりつみをす... 2008.10.09 剪定
剪定 Q.ベニカナメモチ・レッドロビンの剪定について Q. ベニカナメモチ・レッドロビンの剪定時期と剪定方法を教えてください。A. カナメモチ種は非常に美しいので、一番の利用率ですね。 剪定時期は、年に2回の方法と年に3回の方法があります。 年2回の場合は、3月上旬と9月上旬に行います。3月下... 2008.09.28 剪定
剪定 Q.キンモクセイの剪定について Q. キンモクセイ・ギンモクセイの剪定時期、方法、及び剪定時に注意すべき点を教えてください。A. 剪定時期は3月頃が良いと思います。 剪定の方法として、枝を切り詰めるときは出来るだけ葉のついた少し上を切ります。 二又、三又の枝数を減らすとき... 2008.09.28 剪定
剪定 Q.サルスベリの剪定について Q.サルスベリの花も終わり、実がたくさんついています。樹姿を整えたいのですが、剪定時期や方法を教えてください。 柔らかい感じの樹姿が望みです。A. 花が終わって切る方法と、葉が落ちて枝ぶりをみながら剪定する方法があります。 花が終わって切る... 2008.09.28 剪定
剪定 Q.イヌマキの剪定時期と方法 Q. イヌマキの剪定時期と方法について教えてください。A. 枝もの(庭木)と生垣樹に分けてお話しします。 枝ものは年1回の剪定法と年2回の剪定法があります。 年1回の場合は、6月下旬から7月上旬の剪定をお勧めします。冬期か春期のいずれかでも... 2008.09.21 剪定
剪定 Q.アジサイの剪定について Q. アジサイの剪定方法を教えて下さい。A. アジサイの剪定時期は、6月中~下旬(花後)、10月~11月と2月~3月中旬(落葉期)の3時期です。 自然に半円形の樹形になるので刈り込みなどは必要ありませんが、アジサイに庭を占領される様になった... 2008.08.08 剪定
剪定 Q.イヌマキの剪定について Q. 垣根のイヌマキが高く、大きくなっているので半分くらいに縮めたいのですが、今ばっさり切っていいものでしょうか。 剪定の時期は何時頃でしょうか。A. 3月~4月に剪定されたとのことですが、時期的には悪くありません。 剪定時期としては、3月... 2008.08.07 剪定