その他 ぶどう(シードレス)幹から根っこみたいなものが出てきた Q.ブドウ(シードレス)の木の幹から根っこみたいな物が出てるのは何?A.樹の幹、枝から発生している根は気根と呼ばれ、加湿や乾燥、樹勢が強い時、環境条件等により発生します。昨年より実付きが良いとのことなので、樹勢が強いと思われます。問題は無い... 2025.05.25 その他
剪定 キンモクセイは2回香る? Q. キンモクセイは2回香るのでしょうか? キンモクセイの葉が全く無い枝を切るとどうなるのでしょうか。A. キンモクセイは例年9月中旬・下旬、あるいは10月上旬に咲きますから2回香ります。 葉がない枝からは新しい枝は出ないので葉が有るところ... 2024.10.27 その他剪定
その他 オリーブの移植 Q. オリーブを別荘に移植したい。幹周60cm程度、高さ3m程度です。根鉢を軽くしたい。A. 移植時期としては、今の時期で良いが、定植されて10年以上たっているので根が荒れていると思うので、根鉢はある程度大きい方が良いと思われる。(空閑) 2024.10.27 その他
植栽 竹炭の利用について Q. 竹炭等炭の利用について、講習会で土に炭を入れると良いと聞いたが、どのような方法で入れるのでしょうか。A. 木の周囲に穴を掘り竹炭・木炭・モミガラ・くん炭等を入れて土をかぶせる。炭には極く小さな穴が多数あり微生物の住処となり大変有効... 2024.09.08 その他植栽
その他 フィリフェラオーレアの挿し木 Q. 庭のフィリフェラオーレアを挿し木で増やしたい。A. 3~4月に前年の枝を10~15cmの長さに切り赤玉土や鹿沼土に挿すとよいでしょう。この際、下の方の葉を半分程取り、切り口にはナイフ等できれいに切り戻します。切り口にはルートン等の発... 2024.04.14 その他未分類
その他 カシ・ミカン・ニッケイ・フジ・ブドウの挿し木とウメ・柿等の受粉について Q. カシ・ミカン・ニッケイ・フジ・ブドウを挿し木で増やしたい。ウメ・柿等の受粉についても教えて下さい。A. フジ・ブドウの挿し木は容易ですが、他の樹木は通常挿し木では増やしません。無理とは言いませんが難しいです。カシ・ニッケイは種から... 2024.04.14 その他
その他 ボルドーについて Q.自宅に粉状のボルドーがある。シンクイムシに有効か?A.この薬は殺菌剤なので虫には効果はありません。虫には殺虫剤を使ってください。Zボルドーは様々な樹木の葉に発生する斑点性の病害や輪紋葉枯病等に有効です。(神代) 2024.02.11 その他
その他 新築の家に竹 Q. 新築の家をたてました。竹の美しさに感動しましたが話を聞くと増えるので考えております。他のもので何かありますか? また、ヤシも植えたいのですが・・・?A. ナリヒラ竹あたりは美しいですが心配されている繁殖は大いにあります。代替... 2023.08.20 その他
その他 除草剤について Q. 隣人が除草剤を散布しているが大丈夫ですか?(自分は防草シートで対応しているので)A. 作物によって使用可能な登録のある除草剤は認められています。ただし、樹木等では長年使用すると生育に影響することもありますので注意を願います。(... 2023.07.23 その他
その他 白南天の実に黒ずみ Q. 白ナンテンの実が黒くなってきた。赤ナンテンはどうもなっていない。なぜでしょうか?A.赤実のナンテンは赤の色素自体が寒に強いものです。白ナンテンは、赤実に比べて寒さに弱いものです。他の樹木でも白色系の花は寒さに弱い。赤系のものは強いよ... 2023.02.19 その他