木の根のせいでブロック塀がいたむ?
Q. 木の根のせいでブロック塀がいたむことがあるか? A. 街路樹の根がコンクリートの縁石や舗装のアスファルトを持ち上げている例はあります。 おうちのブロック塀がどのような高さか不明ですし、根の太さやどのく・・・
「緑の相談室」のカテゴリー「その他」の記事一覧です
「その他」の記事一覧
Q. 木の根のせいでブロック塀がいたむことがあるか? A. 街路樹の根がコンクリートの縁石や舗装のアスファルトを持ち上げている例はあります。 おうちのブロック塀がどのような高さか不明ですし、根の太さやどのく・・・
Q. ツバキ(ヤブツバキ)に白の品種もののツバキをつぎ木したい。 A. 緑化センターの緑の相談室(毎週日曜日)10時~15時にあわせて、御来所くだされば、こうした相談にものっています。 実際につぎ木方法を指導する(3月)・・・
Q. 家のすぐ横に大きなナンキンハゼ(植栽後20年以上、高さは2階建ての屋根くらい)があるが、家の周囲のタタキが一部持ち上げられている。 家の基礎等傷まないか心配。 A. 家の基礎等は専門家に見てもらうこと。 根切りが必・・・
Q. キョウチクトウの挿し木のやり方を知りたい。 A. 4月中旬から下旬ごろ、先端の穂木(20~30cm)を取り、一晩水に浸けて、真砂土に挿す。来春に根の具合を見て、畑に植え付ける。 あるいは、枝を倒して土に埋めておくと・・・
福岡県緑化センターでは毎年秋に音楽会をおこなっています。 第6回目の今年は10月24日(水)に計画しています。 自然豊かな耳納北麓を背景に 緑に囲まれた芝生広場に響くオカリナとギターの音色・・・ 風に乗って青空に吸い込ま・・・
福岡県緑化センターでは毎年8月に子どもを対象とした講習会を行っています 木の葉の観察や樹木標本の作り方を学んだりする講習会で、 春日市のクローバープラザの会場と久留米市田主丸町の福岡県緑化センターとで夏休み中に行っていま・・・
Q. エンジュの街路樹の中に葉の形の違うものがあるが・・・気になります。
Q. 支柱用の竹を切るのに良い時期を教えてください。
セイヨウシャクナゲが咲きました 今週末までは楽しめそうです 下はシャクヤクです 花は2~3日でしぼんでしまうのが、何とも残念ですが、機会があればぜひご覧くださいませ これから、今月末にはハナショウブが楽しめるかと思います・・・
毎年恒例のグリーンフェスティバル、 平成24年度は5月13日に行われます 詳しくはこちらをごらんください たくさんのご来場をお待ちしています 昨年の様子(ほんの一部です) チェンソーアートショー 落書きコーナー 木工体験・・・
Copyright (C) 2021 緑の相談室 All Rights Reserved.
最近のコメント